作家 | ラズウェル細木 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
掲載誌 | Gコミックス |
販売開始日 | 2021/04/19 |
連休、新緑、五月晴れと、心地よい初夏の薫りも肴にしつつ、ジョッキを傾けたい五月ならではの呑み方を厳選!!
価格 | 2090円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 20ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/01/16 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【絵本だから、ながめているだけで楽しい!】
大人のたしなみのひとつといえば、コーヒー。
この本はシンプルな解説と、100を超えるおしゃれなイラストでコーヒーにまつわる知識を紹介する
大人のための絵本です。
どのページもおしゃれなイラストがぎっしり、ながめているだけで楽しく理解することができます。
「世界の豆の産地や特長をチェックしたい」「今すぐエスプレッソを淹れたい!」など
今知りたい情報のページから開いてみるのがおすすめ。
【パリジャンたちのカフェの雰囲気をたのしんで】
おうち時間が増えたことで、日本では今、自宅でコーヒーを楽しむ人たちが増えているそう。
毎日のコーヒーをおいしくするために、深い世界をちょっと知りたくなっている人も多いのでは。
カフェカルチャーの本場、パリから届いた一冊は、エスプリのきいたイラストがいっぱい。
コーヒー片手に気軽に読める本として、まずは手にとってみて。
【ちょっとバリスタの世界を覗いてみては】
生豆につていの知識や焙煎の仕組み、さまざまなテクニックなど、プロの世界は奥深く難解。
でも、焙煎のことが少しわかるだけで、コーヒーのアロマについて知るだけで
コーヒーの味わいを理解する力もぐっと深まります。
「なんとなくおいしい」から、もっと具体的に好みを見つけたり
味わいを区別できるようになったり、お気に入りの味を自分で出せるようになったら素敵。
この本なら、専門的な内容も見開きでコンパクトに紹介しているので、初心者でもトライしやすいはず。
【日本ならではの情報も】
日本ならではのカフェシーンについてもお届けします。
牛乳にかわるものとして話題になっている植物性ミルクや
コーヒー好きの間で人気になっている道具たち、おいしいコーヒー豆を入手できるオンラインショップなど
今すぐアクセス&トライしてみたくなる情報がたくさん。
自宅でのコーヒーをもっと楽しく、新しく変身させましょう。
文/アンヌ・カロン
焙煎所カロン経営。2017年にはフランスでベスト焙煎士に選ばれる。植物バイオロジーの学位を取得、コーヒーの科学的側面に関する知識を焙煎に生かしている。生産者と緊密な関係を築き、社会的責任をもったコーヒー生産に取り組み、確かなトレーサビリティのスペシャリティコーヒーのみを取り扱っている。
イラスト/メロディ・ダンテュルク
グラフィスト兼イラストレーター。パリ装飾美術学校で学位を取得し、エコール・コンデのパリ校イラストレーション部でアニメーションを指導する。
監修/篠崎好治
バリスタ。レコールバンタン講師、日本バリスタ協会(JBA)技術研究委員長、植物性ミルクalpro(ダノンジャパン)アドバイザー。2 0 1 7年にコーヒーコンサルティング機関「Barista Salto」を設立。以後、メディアでの技術指導や書籍監修を行うとともに、専門学校などでバリスタ育成にも力をそそいでいる。
作家 | ラズウェル細木 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
掲載誌 | Gコミックス |
販売開始日 | 2021/04/19 |
連休、新緑、五月晴れと、心地よい初夏の薫りも肴にしつつ、ジョッキを傾けたい五月ならではの呑み方を厳選!!
作家 | 天王寺大 渡辺みちお |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
掲載誌 | 漫画ゴラク |
販売開始日 | 2021/04/19 |
「白竜」「白竜LEGEND」に続くシリーズ最新作!! 新たなシノギの臭いを嗅ぎつけた白竜。それは......築山市場の豊波移転!!
作家 | 佐野タカシ |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
掲載誌 | 漫画ゴラクスペシャル |
販売開始日 | 2021/04/19 |
冴えない中年男・健司が娶ったのは若く美しき妻・楓。 暴走する新婚生活を描く衝撃の夫婦エロス!!
作家 | 藤井聡 大谷じろう 秋内常良 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2021/04/11 |
表情・しぐさ・行動からイヌの気持ちが理解できる著書「面白くてよくわかる決定版イヌの気持ち」をオリジナルストーリーで漫画化。子犬を拾って飼い始めるところからスタートし、様々な注意点や気をつけたいポ...
作家 | 米井美保代 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2021/04/11 |
【犬好きによる、犬好きのための、犬の刺繡作品集。】 犬たちは可愛くておちゃめ、ときに凜々しい。 第1章では、シルクシェーディングという技法で 表情を写真のようにリアルに表現。 ロング&ショート...
作家 | 大江弘明 |
---|---|
出版社 | 旭屋出版 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
「すしと合わないワインがあるのは、なぜか」。その疑問に答えるべく、ソムリエであり、「鮨とワインのアカデミー」代表を務める著者の大江弘明氏が、独自の理論でわかりやすく解説した一冊。ワイン以外にも、...
作家 | Kenichi Shimizu |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP電子 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
A one-of-a-kind introduction to wine written not just by a sommelier, but by a world-class brewer...
作家 | 土屋守 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ新書 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
昨今、ジャパニーズウイスキーを中心に、ブームと言われるウイスキー。 五大ウイスキーに代表されるウイスキーには、様々な種類があり、その誕生には複雑な歴史が絡み合っています。 本書では、人生を豊かに...
作家 | 葉石かおり 大崎メグミ |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ文庫 |
販売開始日 | 2021/03/26 |
日本酒がもっとおいしくなる! 楽しく学べる日本酒入門 好評既刊『まんが&図解でわかる はじめての日本酒』の文庫版が登場! 気になるユイちゃんとの初デートにこぎつけたヒロキ。 彼女のリクエストで...
作家 | リキッド・リキッド 木田竜典 柴田里芽 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2021/02/09 |
【はじめての人からトライできるカクテルのレッスン&レシピ 】 カクテルを3つのレベルに分けて紹介。 初級では材料も極力シンプルに、手に入りやすいものにしぼり、技術がなくてもすぐにできるレシピを...
作家 | 丸山珈琲 鈴木樹 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 池田書店 |
販売開始日 | 2021/01/29 |
世界大会第2位の女性バリスタによる、「コーヒーを楽しむためのすべて」。自分だけの一杯に出会える、素敵な体験への指南書。
作家 | 山本昭彦 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2021/01/14 |
ソムリエは絶対教えてくれない「お家飲みワイン」の極意。ワインは飲み残しの2日目が美味いなどの新常識で、ワイン選びに迷わず、自分の言葉でワインが語れ、ワイン会を主宰できるまでの5ステップ。読めばワ...
作家 | 旭屋出版編集部編 |
---|---|
出版社 | 旭屋出版 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
モクテル(MOCKTAIL)は、MOCK(偽りの、見せかけの)という言葉とCOCKTAL(カクテル)を組み合わせた造語。ノンアルコールカクテルのこと。モクテルは、ビジュアルも素晴らしく、カクテル...
作家 | 岩田リョウコ |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
販売開始日 | 2020/11/19 |
写真やイラストとともに、コーヒーの基本から家でのおいしい煎れ方、おすすめのカフェなど、コーヒーの魅力を全て紹介した本
作家 | 片倉康博 田中美奈子 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2020/11/13 |
タピオカやフルーツを使ったティードリンクのレシピ集。ティーと食材の組み合わせの理論をもとにドリンク作りのコツとヒントを紹介。
作家 | 圓尾修三 広瀬幸雄 |
---|---|
出版社 | 旭屋出版 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
「香りの飲み物」と言われるコーヒー。その風味・香味に与える主要な要因を主題目にし、それから派生する官能表現用語について検証した本。第一章「コーヒーの香味に与える主要な要因」、第二章「カッピング(...