作家 | 片上大輔 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2021/03/05 |
本書は振り飛車の中でも特殊な角交換振り飛車と相振り飛車の「新手」「新構想」を、歴史的な背景とともに解説した総合定跡書です。 角交換振り飛車の章は「基本の3三銀型」「技の3三桂型」「振り飛車の新構...
価格 | 1525円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 15ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/01/08 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
菅井竜也八段推薦!
アマの方にとっては、菅井ノートを上回る内容だと確信しました―(推薦文より)
今も昔もアマチュアに愛される戦法、中飛車。
それでもプロの最先端研究は難しいもの。
そこで、まずはアマチュアで頻出の形を覚えてしまおう、というのがこの本のコンセプトです。
この一冊を読めば、中飛車を実戦に即投入できます。
中飛車をあなたの得意戦法に加えてください。
作家 | 片上大輔 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2021/03/05 |
本書は振り飛車の中でも特殊な角交換振り飛車と相振り飛車の「新手」「新構想」を、歴史的な背景とともに解説した総合定跡書です。 角交換振り飛車の章は「基本の3三銀型」「技の3三桂型」「振り飛車の新構...
作家 | 上村亘 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2021/02/19 |
横歩取りは攻撃的な「青野流」が高勝率を挙げるなか、さらに「勇気流」が登場します。 この2つの戦法はとても優秀だと認知され、升田幸三賞を受賞しました。 AIの評価も先手持ち。しばらく後手番にとって...
作家 | 渡辺大夢 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2021/01/29 |
本書は一手損角換わりについてスペシャリストである渡辺大夢五段が解説したものです。 一手損角換わりは丸山忠久九段、糸谷哲郎八段といったトップ棋士も採用する優秀で奥が深い戦法です。近年羽生善治九段が...
作家 | 北島忠雄 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2021/01/29 |
右玉という戦法は力戦のイメージがありますが、実は矢倉でも角換わりでも相掛かりでも同じような駒組みで戦うことができる万能戦法でもあります。ということは、これさえ覚えれば居飛車は全部OK! 一手一手...
作家 | 井出隼平 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2021/01/29 |
本書は居飛車の最新戦術(エルモ囲い・左美濃・銀冠・穴熊・トーチカ)を後手番の四間飛車で破る戦術書です。 また、耀龍四間飛車や振り飛車ミレニアムなど四間飛車の最新事情も深く解説しています。 後手番...
作家 | 黒田尭之 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2021/01/22 |
「耀龍四間飛車」や「振り飛車ミレニアム」など居飛車穴熊に有効な新戦法が次々と発見されている今、対振り飛車に居飛車穴熊だけで勝てる時代は終わりました。 居飛車党は居飛車穴熊の他にも新しい急戦の形を...
作家 | 書籍編集部 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | 将棋連盟文庫 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
「優勢な将棋は勝ち切れず、劣勢な将棋は捲れない」 そのように感じた経験は、誰しもあるのではないでしょうか。 形勢が良い場合は、正着を指し続けることで勝利に近づきます。 一方で形勢が悪いと、いくら...
作家 | 栗原亮 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
iPad専用OS「iPadOS」の登場により、iPadを仕事で使う人がどんどん増えています。 これまでiPadでは難しかったパソコン並みのファイル操作、マウスやUSBメモリの接続などさまざまな新...
作家 | flick!編集部 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビムック |
販売開始日 | 2021/03/05 |
リモートワーク成功の秘訣は、ScanSnapによるデジタル化 紙の書類のためだけにオフィスに行っていませんか? リモートワーウ成功の秘訣はScanSnapによるデジタル化。 すべてのドキュメン...
作家 | SALT WORLD編集部 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビムック |
販売開始日 | 2021/03/05 |
今や多くの方が狙えるターゲットになった日本近海のマグロ。 相模湾、三重&和歌山など、身近な海でチャレンジできるキハダ。 夢のサイズが狙える青森、北海道地域でのクロマグロ。 そして南の島へのキハダ...
作家 | 溝口智子 げみ |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ出版ファン文庫 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
注文されたお菓子はなんでも作る博多の“和洋”菓子店「お気に召すまま」はサボり癖のある店主・荘介とアルバイト・久美のコンビで今日もほっこり営業中。 クリスマスも間近に迫った日。どんなお菓子でも作る...
作家 | 溝上知親 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | 囲碁人ブックス |
販売開始日 | 2021/02/19 |
詰碁を解いて、実戦で役立ったと実感したことはありますか? もちろん、実戦形の詰碁ならそのまま実戦に出てくることもありますが、詰碁を解くことの本質は「手を読む練習」です。 「上達の秘訣はやさしい...
作家 | 足立泰彦 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | 囲碁人ブックス |
販売開始日 | 2021/01/22 |
人は自分の理解できないものに恐怖を抱きます。 囲碁でその最たるものが「模様」です。 「どこに入ればいいか」「入った石が攻められた時にどうすればいいか」「いつも取られるから入りたくない」など悩み...
作家 | 水間俊文 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | 囲碁人ブックス |
販売開始日 | 2021/01/08 |
「白に打たれたらどの手も正しく見えてしまう」 そんな経験はありませんか? 同じ盤面を見ているはずなのに、囲碁が強い人は様々な情報を手に入れています。 例えば、「石の強弱」「大きい場所と小さい場...
作家 | 結城聡 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | 囲碁人ブックス |
販売開始日 | 2020/12/18 |
「囲碁はどこで勝負が決まるか?」 この問いには間違いなく「中盤」という答えが正解になります。 序盤のミスはまだ取り返しがつきますし、終盤では逆転の目が残っていることが少ないです。 中盤は石と石...
作家 | 山田晋次 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | 囲碁人ブックス |
販売開始日 | 2020/12/04 |
上級者相手にも一発勝てる! 9路盤の醍醐味の一つで、経験したことのある方も多いのではないでしょうか? そのためには序盤研究が必須です。 しかし、9路の定石もだいぶ整備され、主流のものは大体覚...
作家 | 村川大介 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2020/11/27 |
ダイレクト三々はじめ、AI流を駆使できる! もちろん、AI流への対策もばっちり! 囲碁界トッププロの一人である村川大介九段が、AI流といわれる新定石や新しい考え方を明解に解説し、問題形式で身に...
作家 | 牛窪義高 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | 囲碁人ブックス |
販売開始日 | 2020/11/20 |
『碁は戦略』『碁の戦術』など名著多数! 牛窪義高九段が今度は詰碁集を囲碁ファンに贈ります! 本書は盤中詰碁になっており、全ての問題を解けば盤上の石が全て取れるようになっています。 爽快感を感じ...
作家 | 星合志保 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | 囲碁人文庫シリーズ |
販売開始日 | 2020/11/13 |
本書は13路盤を題材にした、次の一手・手筋問題集です。 13路盤には下記の特長があり、近年、ユーザー数が大幅に増えています。 ・スマホで気軽にプレイできる ・プレイ時間が短い ・スリリングな展...
作家 | 井山裕太 内藤由起子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 池田書店 |
販売開始日 | 2020/10/30 |
本書はAI出現以降の現代の囲碁において必要な定石を知っていただくことを目的としてまとめています。まったく新しい定石、AI出現以降も変わらず打たれている定石、これらをまとめて新定石と称して紹介しました。
作家 | マイケル・レドモンド |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2020/10/30 |
Eテレ『囲碁フォーカス』の「マイケル レドモンド 戦いの手筋」(2018年10月~2019年3月放送)を単行本化。石を取る手筋をはじめ、相手の形を崩したり、石を捨てて自分の形を整えたり、根拠を奪...
作家 | 藤森稔樹 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | 囲碁人ブックス |
販売開始日 | 2020/10/23 |
「はい。どうも。横浜囲碁サロンの藤森です」 軽快な挨拶で始まり、囲碁の超お役立ち情報を毎日配信している「横浜囲碁サロンチャンネル」の書籍化です。 「横浜囲碁サロンチャンネル」は登録者数が1万人...
作家 | 宮岸黎明 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | 囲碁人ブックス |
販売開始日 | 2020/10/02 |
ぐんぐん上達するひとは何を学んでいるの? 指導碁を受けたことはありますか? 強い人に対局してもらい局後にアドバイスをもらう、という囲碁の上達法です。 同じ棋力同士の互先とは違い、した手が苦手な...