作家 | 趙玲華 |
---|---|
出版社 | ベレ出版 |
販売開始日 | 2018/10/22 |
間違いやすい作文例を挙げ、添削しながらきちんと解説。中国語の作文力を鍛える。
価格 | 3300円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 33ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/01/15 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
中国語の総合力をアップさせる「本気で学ぶ中国語」シリーズの最上級決定版です。前作3冊は日常生活から仕事上業務担当の初級までの必要な文型、文法、大量の語彙を網羅しています。本超上級編は、文型、文法、語彙をさらにレベルアップさせて、自分の考えや意見を自由闊達に中国語で表現できる力を養います。読解や会話では多様なテーマを取り上げ、トピック会話ではテーマごとに質問者と回答者が掘り下げた考えを交わしています。読解長文、語彙、文型と慣用句、会話をナチュラルスピードで収録。リスニング力の総仕上げができます。中国語検定準1級、HSK6級に楽々合格できる力がつきます。
作家 | 趙玲華 |
---|---|
出版社 | ベレ出版 |
販売開始日 | 2018/04/06 |
中国語上級者向け学習書の決定版!中検2級・HSK5級に余裕で合格できるだけの力を養います。
作家 | 趙玲華 |
---|---|
出版社 | ベレ出版 |
販売開始日 | 2013/08/02 |
複雑な文法の要点、的確な単語の使い分け、語順とその変化のルールを徹底的にトレーニング。
作家 | 本多孝昭 |
---|---|
出版社 | ベレ出版 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
イタリア語の読解力・表現力・語彙力をさらに鍛えるのに最適!
作家 | 細谷竜一 中野志穂 |
---|---|
出版社 | インプレス |
販売開始日 | 2020/12/25 |
中国語コミュニケーションが必要なエンジニア必携!日常会話からビジネスシーン会話、プログラミング開発中の会話まで、最新の中国語事情に沿って多彩なフレーズを収録。発音はピンインとカタカナで表記してい...
作家 | 相原茂 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
中国語上達の秘訣はジョーク力にあった! キャンパスジョークからちょっとエッチな大人の笑話まで、中国語の“笑いのツボ”が満載。
作家 | 相原茂 野田キヨコ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
たしかに聞こえる、通じる!「いくら?」は「ドアチェーン」、「高い」は「鯛、食え」。言葉遊びとマンガで覚える新・中国語教本
作家 | 林松涛 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
漢字を起点に単語と単語をつなぐ新案マップをたどれば、“中国語の大海”も乗り切れる。中国語ならではの語彙力アップの秘訣を伝授!
作家 | 顧蘭亭 及川淳子 |
---|---|
出版社 | アルク |
販売開始日 | 2019/06/28 |
ネイティブが使う自然な中国語、SNS関連の表現やフレーズが満載
作家 | 高木美鳥 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2019/04/12 |
使用頻度の高い会話フレーズを22の場面に分けて集め、それぞれに会話例を収載。フレーズは、最大10文字、最小1文字の超短文で、すぐに役立てられる。付属の音声をリスニング、シャドーイングなどに活用し...
作家 | 喜多山幸子 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2019/03/22 |
【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】 世界の5人に1人が話すと言われ、日本国内でも需要の高まる中国語。発音から初歩の会話・文...