作家 | ヒド・ファン・ヘネヒテン 平田恭三 |
---|---|
出版社 | 文響社 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
世界は●▲■でできている?? 【子どもの幸福度NO.1の国】オランダ発、 発想力が身につく絵本
価格 | 1595円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 15ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/01/14 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
「いつも、むせる」
「タンが出る」
「せきがひどい」
「コロナを予防したい」
「インフルエンザにかかりたくない」
「カゼをよく引く」
「飲み込めない」
「タバコをよく吸う」
「肺炎球菌ワクチンについて知りたい」
......そんなみなさま、お待たせしました!
1問1~2ページ構成のため難しい内容でもスラスラ読めて、知りたい内容が即座に理解できる大人気の病気Q&Aシリーズに、「肺炎」が新登場。肺炎は、誤嚥性肺炎も含めると日本人の死因の3位になっており、患者数もとても多い病気です。また、原因も多岐にわたっており、インフルエンザウイルス、肺炎球菌、新型コロナウイルスなどがあります。死に直結する非常に怖い病気であることから、予防がとにかく肝心です。肺炎の予防法から病院での治療法まで、すべてをQA形式でまとめた中高年必携の書。しかも、回答者は屈指の呼吸器科・感染症対策の専門医ばかりで信頼感も抜群。圧倒的情報量で、これ1冊で肺炎の全部がわかります。
●主な質問内容
・肺炎とはどんな病気?
・予防はできますか?治せますか?
・新型コロナウイルスの防ぎ方は?
・新型コロナウイルスに感染するとどうなりますか?
・COPDとはなんですか?
・誤嚥性肺炎になりやすいのはどんな人ですか?
・どんな症状が現れたら肺炎を疑うべきですか?
・マイコプラズマ肺炎とはどんな肺炎ですか?
・肺炎の原因になる「口内の雑菌」を減らすいい方法はありますか?
・おしゃべりも肺炎予防に役立つそうですが、1人暮らしはどうすればいいですか?
など全122問!!
医師に聞きにくいことにもズバリ回答!!
作家 | ヒド・ファン・ヘネヒテン 平田恭三 |
---|---|
出版社 | 文響社 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
世界は●▲■でできている?? 【子どもの幸福度NO.1の国】オランダ発、 発想力が身につく絵本
作家 | 水野敬也 |
---|---|
出版社 | 文響社 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
ダメダメな僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。 なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。そのくせ、ニュートン、孔子、ナポレオン、最近ではビル・ゲイツくん(、、)まで、歴史上の偉人...
作家 | キケロ フィリップ・フリーマン 竹村奈央 |
---|---|
出版社 | 文響社 |
販売開始日 | 2021/03/11 |
哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ 年をとるって、悪くない。 気軽に読めて、一生役に立つ 世紀を超えて語り継がれる「人類の知恵」がここに!
作家 | 高木広人 |
---|---|
出版社 | 現代書林 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
多くの女性があこがれるモデル歩き。 悪い歩き方の代表だと、あなたは知っていましたか? 実は、9割の人は歩き方が間違っています。 悪い歩き方をしていると、筋肉が衰え、関節が固くなっていきます。...
作家 | 石原周 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
背中を人に見られたくない、「経過観察」といわれて何もすることがない、装具が生活に支障を来す、手術はしたくない......これらは、側弯症になったかたが抱える日常の一端です。 なぜ、こうなるのでし...
作家 | 竹内東太郎 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
本書の主な内容 1:著者が考案したOK指体操で脳の血流を改善すれば、認知症はよくなる 2:体に悪い悪玉ストレスを減らし、体によい善玉ストレスを増やせば、認知症はよくなる 認知症患者の家族から...
作家 | 主婦と生活社 |
---|---|
出版社 | 主婦と生活社 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
夜、トイレに起きるのがつらい。 朝までぐっすり眠りたい。 その悩みを第一線の専門医たちが解決します。 夜間頻尿に悩む人が抱く104個の疑問に対して、 一問一答のQ&A形式で、最新情報を徹底的に...
作家 | 久代登志男 足立香代子 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
ちゃんと血圧を下げたい人のために、日々の生活の中での食べ方のコツを医師&管理栄養士のアドバイスを基に教える画期的な一冊。
作家 | 横山啓太郎 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
血液成分や検査数値の見方を正しく理解した上で、「行動変容」によって生活習慣病を改善・予防する、画期的な健康指南書。
作家 | 小渕千絵 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 健康ライブラリーイラスト版 |
販売開始日 | 2021/03/31 |
聞こえているのにわからない、APD。発達障害との関係は? 難聴とは違う「聞きとりにくさ」への理解と対処法をイラスト図解!
作家 | 田中友也 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2021/03/26 |
毎日頑張っているあなたに。疲れた体とココロが喜ぶ、ごほうび漢方。朝・昼・夜の時間別で、ちょっと楽に過ごせるコツが満載!
作家 | 渡邉賢治 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2021/03/26 |
脳や体の活動に必要不可欠な「血糖」について、またメタボな人に多い「高血糖」と呼ばれる状態と脳卒中や心筋梗塞などのリスクがある「血糖値スパイク」との関連を解説するとともに、血糖値を下げ、糖尿病のリ...
作家 | 奥山治美 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2021/03/26 |
糖尿病を悪化させるのは糖質ではなくて油。ほとんどすべての植物油が糖尿病を招き、悪化させる! 糖尿病の原因は「糖質」の取り過ぎではない。「脂質」の取り過ぎにある! なぜ、植物油が糖尿病を招くのか。...
作家 | 松野晋太郎 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2021/03/26 |
認知症は「治らない」とされていますが、その人にあった治療と対応で、改善は可能です。専門医のアドバイスと豊富な実例を紹介。