作家 | 藤井孝一 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2019/06/21 |
週末起業とは、会社に勤めながら、週末は自分のビジネスを立ち上げ、軌道に乗ったら独立する起業スタイル。いまや当たり前になりましたが、今回大人版を出すのは、40代、50代のミドル層のサラリーマンが苦...
価格 | 1300円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/02/05 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
本書は、すぐ動けない人や忙しすぎる人に向けて、
生産性を劇的にあげ、自由の獲得を提案する本である。
毎日たった5分時間割をつくるだけで、
定時で仕事を終わらせ、かつ成果を出し続けることができるのだ。
時間割仕事術には四つのメリットがある。
1、自分の暮らしを自分でデザインできる
2、行動する前にいちいち考えずにすむ
3、やる気や感情に左右されない
4、抜けやムラやムダがなくなる
30年間、起きている時間すべてを時間割に落とし込み、
労働時間を半分、収入を数倍にした経営コンサルタントが、
カンタンかつ画期的な時間管理術を提案する。
面倒くさがりさんでも大丈夫。
さあ、ペン1本と紙一枚で、人生を劇的に変えよう!
(目次)
【序章 効率よく働く人だけが勝つ時代】
時間持ちはお金持ち
効率的に働く人だけが勝つ時代
【第1章 なぜ、あなたはいつも時間がないのか?】
人に時間を奪われてはいけない
理想の1日をイメージしよう
生産性の高い人がしないこと
成長の鍵は「効率」にある
時間割は理想の人生の設計図
その悩み、時間割が解決します
時間割が面倒くさいあなたへ
時間割どおりにならなくてもいい理由
【第2章 時間割が面倒くさい人のはじめの一歩】
「やること」を全部書き出す
「ざっくり時間割」からはじめよう
それでも体が動かないときの秘策
【第3章 最高の時間割のつくり方】
理想的な時間割は簡単につくれる
決意する
1週間を棚卸しする
「やるべきこと・やりたいこと」を洗い出す
「時間の予算」を組む
週単位で「時間の器」をつくる
「やるべきこと」を器にふり分ける
【第4章 長期の時間割で人生を劇的に変える】
10年後、どんな自分でいたいか?
自分年表をつくろう
目標をつくることの本当の意味
【第5章 自分史上最高の生産性を身につける】
仕事を高速化するテクニック
もう人の都合に振り回されない
電話とメールは時間泥棒
【第6章 リモートワーク時代のセルフマネジメント】
スイッチが入る環境をつくる
生産性の高い人がコッソリしていること
働きすぎを防ぐ最強時間術
【最終章 人生をすべて時間割にするということ】
時間割をつくるのは幸せになるため
最高の休息時間のつくりかた
時間割どおりの人生は、最高に幸せだ
作家 | 藤井孝一 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2019/06/21 |
週末起業とは、会社に勤めながら、週末は自分のビジネスを立ち上げ、軌道に乗ったら独立する起業スタイル。いまや当たり前になりましたが、今回大人版を出すのは、40代、50代のミドル層のサラリーマンが苦...
作家 | 藤井孝一 |
---|---|
出版社 | 三笠書房 |
販売開始日 | 2018/12/14 |
人生100年時代――これからは、誰もが、どこかで、独立せざるを得なくなる!会社や組織に頼らない働き方を実現する具体的なヒント
作家 | 藤井孝一 森英樹 |
---|---|
出版社 | ごきげんビジネス出版 |
販売開始日 | 2016/12/09 |
会社を辞めずに、自分のビジネスを立ち上げてしまう-いわゆる「週末起業」の魅力と有用性を説き、そのスタートを確実に成功させるための方法を教えます。 著者は、日本で初めて「週末起業」を提唱し、名付け...
作家 | 藤井孝一 |
---|---|
出版社 | 三笠書房 |
レーベル | 知的生きかた文庫 |
販売開始日 | 2016/06/10 |
この情報過多の時代で、いかに価値のある情報を手に入れ、どうそれを役立てるか。現代のビジネスパーソン必読の実践的「情報活用術」
作家 | 藤井孝一 |
---|---|
出版社 | 三笠書房 |
レーベル | 知的生きかた文庫 |
販売開始日 | 2013/06/21 |
勉強するだけでは1円も稼げない!「学び」を「稼ぎ」につなげるには?ビジネスパーソンのためのアウトプット勉強法を徹底解説する本
作家 | 泉美智子 奥村彰太郎 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2021/04/21 |
いまの資産や将来設計の見直し方から、株、投資信託、iDeCo、NISA、債券、FX、金など今さら聞けない金融商品の基本をイラストとともにわかりやすく解説。投資の歴史や社会的意義も懇切丁寧に解説し...
作家 | 青木美希 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2021/04/21 |
「住宅提供を打ち切られれば暮らしていけない」「なぜ避難者数に私は数えられないのか」。甚大な被害を及ぼした福島第一原発事故‐‐避難者たちは、国の政策に翻弄されながらこの10年をどう過ごしてきたのか...
作家 | 朝日新聞社教育総合本部 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2021/04/21 |
第1号 ロボット・AI(人工知能)との共存 最先端のテーマを深掘りし、科学的な思考力を身につける「今解き教室サイエンス」。 今号では、日進月歩の発達がめざましいロボットやAI(人工知能)の世界を...
作家 | 鴻上尚史 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2021/04/21 |
「AERA dot.」で大反響の連載、待望の書籍化。子育て、夫婦の不満、容姿、孤独......相談者に寄り添った鴻上尚史さんの丁寧な回答に、「電車で思わず泣いてしまった」「素晴らしすぎる、神回答...
作家 | 福田直之 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2021/04/21 |
「データが情報化社会のオイルなら、中国は圧倒的な産油国だ」と自認し、対話アプリやキャッシュレス決済、町にあふれる監視カメラなどで情報を集約する。そこからのシステム・技術はアメリカを超えて、両国の...
作家 | 齋藤孝 |
---|---|
出版社 | ウェッジ |
販売開始日 | 2021/04/23 |
■働く本質を語り尽くした、一人前の社会人になるための必読書<br>仕事ができる、できないが露骨に問われる時代だからこそ必要なのが「社会人として必要な力」です。それは「ほう・れん・そう」ではなく、...
作家 | 橋口幸生 |
---|---|
出版社 | マガジンハウス |
販売開始日 | 2021/04/15 |
\才 能、いらない/ \センス、いらない/ \道 具、いらない/ □売れるプロダクト/サービスの発案 □ビジネスを変え、世の中を変える「小さな工夫」 □人の心を動かすプレゼン/レポー...
作家 | 赤羽雄二 星井博文 大舞キリコ |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2021/04/12 |
世界基準の部下マネジメントの真髄、組織を成長させるリーダー論がマンガでわかる!大好評『マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング』の第2弾となる今作は、マッキンゼーが重視するグローバルで...
作家 | 齋藤孝 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
ビジネスがネット上で完結する時代。オンラインで言いたいことを伝え、結果を出す、新しいビジネスコミュニケーションの教科書。
作家 | 仕事の教科書編集部 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
【シリーズ累計60万部突破!】アフターコロナの時間戦術「時間のつくりかた・使い方」がイラスト&オールカラー図解でわかる!
作家 | 平田幸一 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | できるビジネスシリーズ |
販売開始日 | 2021/03/26 |
テレワークの普及で広く使われるようになったZoomですが、普段使っている基本機能だけでは、仕事の場では通用しません。本書は、Zoomを活用して「リアル以上のビジネス成果」を出すために、「Zoom...
作家 | プレジデント社 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/24 |
【内容紹介】 いま悲観している人、 絶望している人、 不安に思っている人に! 読むだけで希望が持てるリッチな生活の極意。 【目次抜粋】 全国民必読! これがニッポンの家計のリアルだ 自炊経...
作家 | プレジデント社 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/24 |
【内容紹介】 この本を読めば、明日からメモが楽しくなる! 目指せ! 1億 【目次抜粋】 “たった一行のメモが、あなたの人生を大きく変える” ビジネスマンはメモをどう取るか、どう活かすか ビ...
作家 | ジョン・ネフィンジャー マシュー・コフート 熊谷小百合 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/03/19 |
さまざまなクライアント(政府機関、NPO、ノーベル受賞者、NSA)をコーチする中でわかった、 人を惹きつけて離さない人々の共通点「強さ」と「温かさ」の心理術。 「この本は、人々があなたに反応す...
作家 | 川原慎也 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2021/03/13 |
よく知られているけれど実践できていないフレームワーク「PDCAサイクル」。PLAN(計画)、DO(実行)、CHECK(評価)、ACTION(改善)の4ステップからなる「高速PDCA」をイラストで...
作家 | 池田貴将 |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
販売開始日 | 2021/03/13 |
ハーバード、スタンフォード、MIT、コロンビアなど最新の研究からエビデンスベースで「絶対に効く」ものだけを集めたベスト本!
作家 | 長谷川澄雄 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2021/03/12 |
革新の連続こそが、暖簾をつくっていく。創業120年の老舗企業・ヤマト株式会社で受け継がれる「一代一起業」の精神とは?