作家 | 東京大学情報理工系研究科 |
---|---|
出版社 | 東京大学出版会 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
真のオンライン社会へ 東大からの提言
価格 | 2750円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 27ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/02/12 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
微積分や線形代数の先には、どのような世界がくりひろげられているのだろう。東大数理の執筆陣が、いま数学ではどのようなおもしろい研究がおこなわれているのかを、初学者に向けて生き生きと解説。あなたも臨場感あふれる講義に参加してみませんか。
作家 | 桂利行 |
---|---|
出版社 | 東京大学出版会 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
5次以上の方程式には根の公式は存在しない――数学の基本理論であるガロア理論は、学部数学科で学ぶ最も美しい理論のひとつである。さらに現在、抽象幾何学や暗号理論など様々な分野にも応用されている。その...
作家 | 藤原邦男 |
---|---|
出版社 | 東京大学出版会 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
力学を通して物理学の姿を紹介。多くの実験データをもとに経験数理科学としての物理学を活きいきと描くことに努め、力学のつくられてゆく歴史的過程を教材として積極的にとり入れた。研究者を志す人々にとって...
作家 | 高橋礼司 |
---|---|
出版社 | 東京大学出版会 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
読みやすい関数論の入門書をめざした本書は、一方に関数論の歴史的な発展を追いながら、理論構成の背景・動機を明らかにすることにつとめ、同時に定義・定理はあくまでも厳密に記述するように心がけた。
作家 | 松本幸夫 |
---|---|
出版社 | 東京大学出版会 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
多様体は、現代数学の中心的な概念のひとつである。本書は初めて多様体を学ぶ人のためになるべくわかりやすく記述するという立場を貫き、扱う題材も基礎的なものに絞ってていねいに解説した。応用をめざす人に...
作家 | 坪井俊 |
---|---|
出版社 | 東京大学出版会 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
現代数学において最も重要な概念のひとつである多様体。その基礎理論について、東京大学数学科で行われている講義「幾何学I」のシラバスに基づき、ていねいに解説。美しい図版を豊富に用い、読者の直観的理解...
作家 | 山本俊郎 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2021/03/19 |
高校で学んだけれど忘れてしまった懐かしい数学。あるいは苦手だった数学。基礎から講義してくれるので、1週間でわかった気になれる!
作家 | 齋藤正彦 |
---|---|
出版社 | 東京大学出版会 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
すべての数学は集合論の上に築かれる――集合と位相、そして実数論は、現代数学を学ぶうえでもっとも重要な基礎知識のひとつである。定評『線型代数入門』の著者が、それらを初学者向けにていねいに解説。豊富...
作家 | 山内恒人 |
---|---|
出版社 | 東京大学出版会 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
さらにわかりやすいテキストへ――初版刊行から約5年。読者の声にこたえ、よりくわしく記述を修正。データも新しいものに変更し、グラフ、例題なども最新のものにアップデート。初版以上にアクチュアリー試験...
作家 | 梅谷俊治 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS情報科学専門書 |
販売開始日 | 2021/01/26 |
最適化問題へのモデル化と、基本的なアルゴリズムを俯瞰し、最適化という考え方の基礎をしっかりと固める。具体例と演習問題も充実!
作家 | 蟹江幸博 |
---|---|
出版社 | 近代科学社 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
『数学用語 英和辞典』の増補版である。統計学やデータサイエンス系の用語を大幅に追加し、数学・数学史・数学教育・応用数学・情報離散数学・統計学・経済数学などの分野の用語を網羅。また、数学者を中心に...
作家 | 涌井良幸 |
---|---|
出版社 | ベレ出版 |
販売開始日 | 2020/11/27 |
中学・高校で扱う数学の公式や定理、そして数学の大事な考え方をまとめた「読む事典」
作家 | 阿部圭一 |
---|---|
出版社 | 近代科学社 |
販売開始日 | 2020/10/31 |
コンピュータが身近な存在となった現在、その基礎をなす数学の理解・習得が大学の文系/理系を問わず求められている。しかし、文系においては、いまだに数学に対する壁は厚く高い。本書は、いわゆる離散数学の...
作家 | 奈佐原顕郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS理工学専門書 |
販売開始日 | 2020/10/28 |
学生のリアルな質問・感想を通して、線型代数、微分方程式、ベクトル解析を学ぶ。大学で人気の名講義から生まれた数学テキスト!
作家 | 原啓介 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS理工学専門書 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
データサイエンスも機械学習も確率論に支えられている。「測度という考え方」ではなく、「測度の使い方」をコンパクトにまとめた。