作家 | MdmAntoinetteReico(マダムアントワネット玲子) |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | OnDeck Books(NextPublishing) |
販売開始日 | 2021/04/09 |
シニア層に好評な作品を作りながらWordを楽しく学ぶ
価格 | 1980円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 19ポイント(1%) |
対応端末 |
|
販売開始日 | 2021/02/26 |
本書は流行のPythonを用いてコンピュータをコントロールするインタプリタを作る方法についてやさしく、詳しく解説します。
コンピュータ言語の設計者はいったいどうやって言語を作ったのでしょうか。それに対する答えがこの本です。
本書ではコンパイラの世界では有名なlex(字句解析プログラムのソースを作るプログラム)など、他のライブラリには一切頼りません(使うのはPythonの標準的なライブラリのみ)。フルスクラッチで、つまり読者の力のみで、読者の書いたプログラム通りにコンピュータを動かすシステムを作ります。本書に沿って、説明を読み、実際にコードを入力しては実行して動作を確認、ということを繰り返してゆけば最後には小規模ですが確実に動く、自分で動作の理屈が分かっているインタプリタが完成します。
特別のライブラリを使うわけでもなくPython で普通にコーディングしているだけなので、できあがったインタプリタ(新しい言語)は実行速度という点ではあまり期待できません。しかし、今や多くの人がPython を使いますし、そのPython で「インタプリタをどうやって作るのか」理解できるのだと考えれば本書の意義は大いにあるでしょう。またC++など高速なコンパイラを使える読者ならば、本書で得た知識があれば高速なインタプリタを作ることができるでしょう。
作家 | MdmAntoinetteReico(マダムアントワネット玲子) |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | OnDeck Books(NextPublishing) |
販売開始日 | 2021/04/09 |
シニア層に好評な作品を作りながらWordを楽しく学ぶ
作家 | 斎藤友樹 |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | OnDeck Books(NextPublishing) |
販売開始日 | 2021/03/19 |
エンジニアのための成果を出すマインドセット
作家 | 幡鎌博 |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | OnDeck Books(NextPublishing) |
販売開始日 | 2020/12/18 |
DX(デジタルトランスフォーメーション)を進める際にビジネスモデルを検討するための一冊
作家 | 多田憲孝 |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | OnDeck Books(NextPublishing) |
販売開始日 | 2020/11/06 |
Unityの命令詳細解説と要点を押さえたサンプルスクリプトからなるCookbook
作家 | 山田恒夫 |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | OnDeck Books(NextPublishing) |
販売開始日 | 2020/10/23 |
デジタル・トランスファーの鍵を握る「デジタルバッジ」の入門書
作家 | 齋藤茂造 |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | OnDeck Books(NextPublishing) |
販売開始日 | 2020/10/16 |
日本製のAIを、日本企業が採用できない現状を変える
作家 | 竹本雄貴 |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | 技術の泉シリーズ(NextPublishing) |
販売開始日 | 2021/04/02 |
Gatsby v3対応!ウェブサイト・ブログを作りながらモダンフロントエンド入門!
作家 | 山菅昇一 山菅昇太郎 |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | 技術の泉シリーズ(NextPublishing) |
販売開始日 | 2021/04/02 |
Delphiで簡単アプリ開発!
作家 | 小田博司 |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | 技術の泉シリーズ(NextPublishing) |
販売開始日 | 2021/03/26 |
プロダクションレディなKubernetes環境の構築・運用を学ぶ!
作家 | 天野盛介 |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | 技術の泉シリーズ(NextPublishing) |
販売開始日 | 2021/03/26 |
文系・未経験者のためのAmazon Web Services超入門!
作家 | 城所岩生 山田太郎 福井健策 |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | Next Publishing |
販売開始日 | 2021/03/19 |
デジタル化の進展に対処する著作権法改正が早急に望まれる
作家 | FORTE |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | 技術の泉シリーズ(NextPublishing) |
販売開始日 | 2021/03/12 |
Kotlinのバックエンド開発をいろいろ深堀り!
作家 | 内田公太 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | Compass Booksシリーズ |
販売開始日 | 2021/03/26 |
[OSを手づくりするワクワクを体験!] “知識ゼロ”からはじめて、本書オリジナルOS「MikanOS」を手づくりする本です。 パソコンの電源を入れOS本体を呼び出すところから様々なアプリを動か...
作家 | 廣瀬豪 |
---|---|
出版社 | インプレス |
販売開始日 | 2021/03/26 |
Pythonを用い、ITエンジニアが身につけたい王道アルゴリズムを手を動かしながら学べる入門書です。スタック、キュー、リスト、木、グラフなどのデータ構造から、サーチ、ソート、ハッシュといった王道...
作家 | 渡辺宙志 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS情報科学専門書 |
販売開始日 | 2021/03/24 |
プログラミングにはじめて触れる読者を、数値シミュレーションや機械学習まで導く。環境構築もらくらくで、教科書として最適な一冊!
作家 | 新納浩幸 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | impress top gear |
販売開始日 | 2021/03/19 |
ディープラーニング技術を使った自然言語処理においてword2vec、LSTM、seq2seq、BERTは、重要な技術です。本書では、機械学習フレームワークのPyTorchを利用することで、それら...
作家 | 亀田健司 |
---|---|
出版社 | インプレス |
販売開始日 | 2021/03/12 |
プログラミング初体験のあなたでも、1週間でC++がちょっとだけ使えるようになれる!C++でプログラミングを始めてみたいのだけど、どんな本を読んで勉強しても分からない...理解できない...。そん...
作家 | 相田哲宏 南光和洋 |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | 技術の泉シリーズ(NextPublishing) |
販売開始日 | 2021/03/05 |
iOS/Androidエンジニアに向けたクロスプラットフォームアプリ開発入門!
作家 | Jeremy Fairbank ヤギのさくらちゃん |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | Compass Booksシリーズ |
販売開始日 | 2021/03/05 |
ウェブアプリのフロントエンド部分を堅牢に開発できる、静的型付けの関数型プログラミング言語Elm(エルム)。 最小限のJavaScriptにコンパイルされ、アプリケーションをウェブへ簡単にデプロイ...
作家 | 川畑真一 |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | 技術の泉シリーズ(NextPublishing) |
販売開始日 | 2021/02/26 |
オープンソースの流体解析ツールボックス!
作家 | 小高知宏 |
---|---|
出版社 | 近代科学社Digital |
販売開始日 | 2021/02/26 |
本書は、工学系基礎教育としてのコンピュータ教育およびプログラミング教育を実現するための教科書です。工学的問題の解決に対するコンピュータやプログラムの利用に抵抗感をなくし、スムーズにコンピュータを...
作家 | EliStevens LucaAntiga ThomasViehmann 電通国際情報サービス 後藤勇輝 小川雄太郎 櫻井亮佑 大串和正 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
ディープラーニングの重要な基礎概念と、PyTorchを用いたディープラーニングの実装方法について、細部まで掘り下げて解説。限られたデータでニューラルネットワークを訓練する方法、訓練済みモデルのデ...
作家 | 神代泰宏 |
---|---|
出版社 | インプレスR&D |
レーベル | 技術の泉シリーズ(NextPublishing) |
販売開始日 | 2021/02/12 |
モバイルアプリ開発に挑戦しよう!