作家 | 田辺茂範 百瀬しのぶ |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2021/04/02 |
ファッション雑誌編集部を舞台に、安定志向のイマドキ平凡女子と超ドSな鬼編集長+子犬系御曹司カメラマンたちが繰り広げる胸キュンお仕事&ラブコメディを完全ノベライズ
価格 | 1430円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 14ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/02/26 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
経営の軸を「幸せ」に据えれば、すべてが解決する
社員の幸福度が高まると、業績が上がり、離職率は減る。
親孝行休暇、毎日20分の昼寝制度、社内に瞑想室など、ユニークな制度で社員の「幸せトライアングル」を支える「ウェルビーイング(幸福)経営」とは
・親孝行休暇(帰省やお墓参りの費用を会社が負担)
・ランチと夜食にお弁当の支給
・9連休取得を推奨
・社員同士の旅行に補助金の支給
・毎日20分の昼寝制度
・社内に瞑想ルーム etc.
ユニークな社内制度を設けている会社は数あるが、株式会社Enjinのこうした制度は、
「社員の幸せ」のためだ、と著者である代表取締役社長の本田幸大氏は言い切る。
気候変動や災害、コロナ禍により、物質的な豊かさが「幸せ」だという価値観は崩壊しつつある。SDGs時代の「幸せ」とは果たしてどういうことだろうか?
プラットフォームを活用して中小ベンチャー企業などの成長支援サービスを行う株式会社Enjinを経営する著者は、幸せとは以下のような状態だと定義する。
幸せ=個人が経済面、健康面、人間関係面のすべてにおいて満たされた“ウェルビーイング"(幸福)の状態であること。そして社会性を持ち、他者と共存していること。
著者氏が、「社員の幸せ」を中心にすえた「ウェルビーイング経営」に舵取りをしたところ、悩みであった離職率は劇的に改善し、業績も右肩上がりを続けている。
「人は、そもそも誰かに何かをして差し上げたとき、何かを与えることができたときに幸せを感じるようにできています」と著者は言う。
人の役に立てる人材を輩出することを社の理念として掲げ、経済、健康、人間関係を豊かにするために、さまざまな制度で社がバックアップしている。
経済成長は行き詰まりを見せ、今までのセオリーが通用しない時代を迎えた今、「幸せ」とは何かをもう一度考え直し、「幸せ」を軸にした生活、経営こそが必要になる。
経営者、管理職のビジネスパーソンはもちろん、漠然とした不安を抱えるすべての人に読んでほしい1冊。
目次より
1章 なぜ今「ウェルビーイング(幸福)経営」なのか?
2章 与える人「ギバー社員」が幸せな会社を作る
3章 「ギバー社員」を増やす「幸せトライアングル」という仕組み
4章 「幸せトライアングル」の「経済」と「健康」を支える制度
5章 人間関係を豊かにするユニークな制度
6章 離職率25%の「人が居着かない会社」だった
7章 企業理念の制定をきかっけに、右肩上がりに
8章 「幸せになりたい」ではなく「不幸にならない」という考え方
9章 幸せを増幅して、幸福感溢れる世界へ
作家 | 田辺茂範 百瀬しのぶ |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2021/04/02 |
ファッション雑誌編集部を舞台に、安定志向のイマドキ平凡女子と超ドSな鬼編集長+子犬系御曹司カメラマンたちが繰り広げる胸キュンお仕事&ラブコメディを完全ノベライズ
作家 | 門倉多仁亜 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2021/04/02 |
自分らしく、前向きに楽しむ新しい暮らしのかたち。タニアさんの暮らしのヒントが詰まったエッセイ
作家 | 山本ゆり |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2021/04/02 |
著書累計670万部の人気料理ブロガーで料理コラムニスト・山本ゆり、5年ぶり待望のエッセイ集。
作家 | ウー・ウェン |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2021/03/26 |
毎日の料理で体を整えることが「医食同源」です体を整えるいつもの食材でつくる83のレシピをご紹介
作家 | アンドリュー・トムソン 山岡鉄秀 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS |
販売開始日 | 2021/03/26 |
想像してごらん 中国が支配する世界を 香港、台湾、尖閣諸島......。中国の「力による現状変更」の脅威が迫る。いま世界の「自由」を「独裁」から守る砦こそ日本である!
作家 | リュウジ |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社ムック |
販売開始日 | 2021/04/09 |
「リュウジのバズ飯教室」で紹介されたレシピと未公開レシピが合わせて100レシピ掲載!
作家 | ESSE編集部 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 別冊ESSE |
販売開始日 | 2021/04/09 |
「おいしいのに調理がラクチン♪」とESSEで大評判のレンチンのすべてをこの本にまとめました
作家 | shimizu |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社ムック |
販売開始日 | 2021/04/09 |
かわいいのにちょっぴり意地悪なまちがいさがしの本が、さらに山盛りで新登場!
作家 | ESSE編集部 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 別冊ESSE |
販売開始日 | 2021/04/09 |
【全部バズった!みんなが推してる!!レンジでできる神レシピ】
作家 | 奥田和美 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社ムック |
販売開始日 | 2021/04/02 |
著書累計100万部突破!人気料理ブロガー・たっきーママさんの最新刊
作家 | ローレンス・A・カニンガム ステファニー・キューバ 岩本正明 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/09/30 |
バフェットも認め、株主総会で用意されたバフェットが勝ち続けることができる法則をち密に分析・解明した全米で話題の書
作家 | 橋本勝則 昆政彦 日置圭介 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/09/30 |
日本企業のグローバル経営の現実――日本にグローバル企業はない グローバル経営の「基本動作」に学ぶ
作家 | グロービス 嶋田毅 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/08/28 |
超定番のKPI(重要業績指標)100の使い方&注意点を解説! 日本最大級のビジネススクールが書いた「使えるKPI事典」。
作家 | LGBTとアライのための法律家ネットワーク(LLAN) |
---|---|
出版社 | 法研 |
販売開始日 | 2020/07/17 |
企業の人事・労務担当者に役立つ!よくわかるステップバイステップ~従業員が安心して実力を発揮できる職場をつくるために~
作家 | 丹羽真理 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
働き方改革が叫ばれて久しいが、いったい何が問題なのか? をそろそろ考え直す時期だろう。そもそも企業理念として設定されている概念――ミッション、ビジョンは、米国では「古い」とされている。それに代わ...
作家 | ロッシェル・カップ 到津守男 スティーブ・マギー |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
Google、Appleといった世界的大企業から、Netflix、Airbnb、Uberなどの新進気鋭の企業まで、圧倒的なスピード感で常に新たなサービスを生み出し続けるシリコンバレー企業。その“...
作家 | 海野忍 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
NTTグループを上り詰め、社員に愛され続けた社長が伝える、仕事が楽しく充実する方法
作家 | 岩松正記 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
本に書かれているような成功ノウハウより、誰もが陥る失敗の法則を知るほうがビジネスには100倍役立つ!この本を読めば、中小・ベンチャー企業が踏んでしまう地雷のありかがわかります。
作家 | 労働時間MBOコンサルタント協会 萩原京二 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
働き方改革関連法案の成立で、法律的に労働時間に上限が設定されるのを受け、本書では、労働時間を全社的に管理・改善するための手法として、「労働時間MBO制度」の導入を提案します。これは、労働時間に数...