作家 | 株式会社クオリアート |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2021/01/15 |
プロ、アマ問わず、日本のアーティストの作品を、日本画、洋画、彫塑・工芸・写真、書道の4分野に分けて紹介します。
作家 | 株式会社クオリアート |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2021/01/15 |
プロ、アマ問わず、日本のアーティストの作品を、日本画、洋画、彫塑・工芸・写真、書道の4分野に分けて紹介します。
作家 | 吉永益美 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2018/03/09 |
革新的で思い切った作風で知られる静岡県出身の若手書道家・吉永益美。日本の書をJapan ARTとして国際的に紹介することを願い、フランス、シンガポールほか海外でも展覧会を開催、作品を販売する。ニ...
作家 | 尾崎益江 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2018/02/23 |
尾崎益江はきわめて多面的な顔を持つアーティストである。 明るく澄んだ、目に鮮やかな色彩をそのまま用いた作品の多くは、鮮烈な色彩ばかりでなく、力強い躍動感をも備えている。
作家 | 石田和子 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2018/01/19 |
風景や人物、現代的なシーンや人間性の真実を複合的に組み合わせ、水彩で色調豊かに濃密な空間を描いた石田和子の作品集
作家 | 高倉紅心 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2018/01/19 |
日本の古代、なかでも源氏物語の世界で知られる平安期に魅了されている高倉紅心のインテリア書道を一冊に集約!
作家 | 浅尾水香子 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/09/08 |
浅尾水香子は、木材を使いオリジナリティーの高い作品を作る作家である。その個性的な作風で、数々の賞を受賞している。木材の表面を様々なモチーフで飾ってゆく「彫刻画」の世界をご覧ください。
作家 | 永井桃笑 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/09/08 |
良寛の詩を主題とする桃笑の書は、ユーモアに満ちた楽しい人柄と伝えられる良寛同様、のびのびと自由である
作家 | 五十嵐千恵子 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/06/30 |
熟練した色彩感覚で国際的に評価されている五十嵐。幅広い画題のなかでも特に北国の風景を描いた叙情的な作品に、その真価を見ることができる。
作家 | 増田周一 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/06/23 |
神戸トアロードディスプレイ大賞優勝作家がミスティッククウォーツを用いて制作した、複雑かつ有機的な形態の作品群。
作家 | 西村美代子 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/06/23 |
西村が描く蝶は常に人々の周りにいるが、その形はもはや実在する蝶ではない。心の中にのみ存在する蝶である。
作家 | MitsukoSwan |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/06/23 |
フラワーアート作家のミツコ・スワンは、ブーケなど「本物」のフラワーアレンジメントを模さず、独自のコンセプトと四季の花を織り交ぜ新しい形態を創出している。
作家 | 佐野晃子 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/06/23 |
優しい色調を用いて制作されたカラフルな抽象作品は、独自のコンポジションで新たな次元を示唆し、見る者を魅了する。
作家 | 上下勝也 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/06/23 |
職人技で注意深く作品を仕上げるジュエリー作家。自然界に存在する形態をそのまま再現する独創的な作品で、自然の根源的要素やその力を語る。
作家 | 近藤朝江 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/06/09 |
近藤朝江は、一般的な書の技法を標準的に駆使し、時に写実性を感じさせる作品や、円形や点などの形態のバランスによって作品全体が構成される作品など数々の作品を生み出す。
作家 | 根田穂美子 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/06/09 |
濃厚で強烈な色彩は強固な印象を与え、淡い色彩は軽快なタッチを見せる。根田穂美子の多彩な表現を集約!
作家 | 澤村ひさ子 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/06/09 |
澤村ひさ子は書道家であるが、単に紙や絹の上に筆で書くという作風ではなく文字を木の板の上に刻み込む、その作風は非常にラディカルである。
作家 | 塙明子 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/06/09 |
この絵の中の薔薇とあなたが重なるとき、光のシャワーがあなたを包んでくれるでしょう――卓越した色彩感覚で描かれた塙明子の作品集。
作家 | 塙明子 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/06/09 |
ワクワク楽しく、それぞれの個性、表現を活かすアートを制作する主宰・塙明子と未来のアーティストたち、初のコラボ作品集!
作家 | 三坂侃 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/05/19 |
三坂侃は、芸術家としては非常に珍しい経歴を持つ作家である。彼の作品は持論が物語る如くユーモアに満ちている。人物やロボットは独創的で非常に楽しい雰囲気を持っている。
作家 | 武内康徳 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/05/19 |
武内康徳は著名な書道家である。彼は、書かれた言葉の潜在性を直接的に感じ取る。彼の書の様式は彼自身のものであり、そうした彼の作品は広く称賛されている
作家 | 武内康徳 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/05/19 |
武内康徳は著名な書道家である。彼は、書かれた言葉の潜在性を直接的に感じ取る。彼の書の様式は彼自身のものであり、そうした彼の作品は広く称賛されている
作家 | 西下鳳純 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/05/19 |
西下鳳純は、和紙に岩絵の具を用いて描く日本画作家である。力と動きに満ち溢れた躍動的な作品にとどまる事なく、富士山の描写など毅然とした安定性を兼ね備えた作品も描いている。
作家 | 野間富美子 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2017/01/27 |
伝統工芸技法のひとつでもある七宝焼作家の野間富美子は、花器、香を炊く器、飲用のカップなど実用的な作品から、鑑賞目的の作品まで様々な作品を制作している。
作家 | 森川和彦 |
---|---|
出版社 | クオリアート |
レーベル | 株式会社クオリアート |
販売開始日 | 2016/12/16 |
建物を中心的画題とする森川和彦。その作風は堅実で、確かな構成力と自然な色合いが独特の雰囲気を形成している。