作家 | 松田青子 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2019/09/30 |
追いつめられた現代人のもとへ、おばちゃん(幽霊)たちが一肌脱ぎにやってくる。失業中の男に牡丹灯籠を売りつけるセールスレディ、 シングルマザーを助ける子育て幽霊、のどかに暮らす八百屋お七や皿屋敷の...
4年間のご愛読ありがとうございました。「アンデル 小さな文芸誌」は本号をもちまして新たな作品の配信を終了します。
泉麻人さんの短編「テレビ男」。60歳前後の人、昭和好きの人は必読です。懐かしく前向きになります。
夫の浮気が発覚した新婚夫婦。愛情の喪失? 文化の違い?――温又柔さんの作品に胸が締め付けられます。
「壁抜けの谷」に続き芥川賞作家・山下澄人さんが2度目の登場です。今度はどんな世界を覗かせてくれるでしょうか。
堀江さんと小川洋子さんのコラボレーション小説がついに完結しました。お二人の文学的冒険をご堪能ください。
小川洋子×堀江敏幸のスリリングなコラボ長編小説「あとは切手を、一枚貼るだけ」の小川さん分がいよいよ最終回。
温又柔さん初の長篇小説「魯肉飯のさえずり」連載開始! 台湾出身の母と日本人の父を持つ桃嘉が、結婚して一年......。
小川洋子さんと堀江敏幸さん往復小説「あとは切手を、一枚貼るだけ」いよいよ佳境に! 安野モヨコさん本誌初登場!
広小路さん「ピ・ン・チ・ケ」完結。アイドルにマジ恋した「おれ」はどこへ向う? 泉麻人さんが描くバブル時代も必読
山崎ナオコーラさん「偽姉妹」完結! 姉妹喫茶店の40年後は――。松田青子さん「持続可能な魂の利用」も好評です!
山崎ナオコーラさん「偽姉妹」。実の姉妹と縁を切り、友人と姉妹関係を結んだ正子。風変わりな3人はどこへ向かう?
広小路尚祈さん短期連載開始! 「あとは切手を――」小川洋子さんと堀江敏幸さんの往復書簡、静かな緊張感が漂います
松田青子さん新連載! ある日、おじさんの目に少女が映らなくなった。少女の復讐はエスカレートし、隔離される事態に
片岡さん短編掲載! リリカがナイフを持ったとき、親友の百合子から電話が掛かり――二人の出会いが明らかになる。
「あとは切手を一枚――」堀江さんと小川洋子さんのスリル溢れる往復書簡。手紙の主はどんな関係だったのか?
お金と仕事のシビアな現実に直面する御厨家の人々。原田さんの「節約小説」で意義のある人生を見つけましょう!?
「あとは切手を、一枚貼るだけ」 前回の小川洋子さんに代わり堀江敏幸さんの登場です。果たしてコラボ小説の行く方は。
谷崎賞作家の二人、小川洋子さんと堀江敏幸さんの交互連載小説が始まります。原田ひ香さんの長編も新連載です!
山崎ナオコーラさんの長編小説が新連載です。男児を出産してすぐ離婚した女性とその姉と妹、3人の共同生活の行方は?
前田司郎さん、畑野智美さん、青山七恵さんの3作品が最終回です。藤野可織さん、泉麻人さんの短編もお楽しみに!
村上春樹さん『翻訳(ほとんど)全仕事』刊行を記念し、同書収録の柴田元幸さんとの対談を抜粋して掲載しました。
藤野作品の前作との繋がりはカラオケ!? 息子譲治への異常な愛の結末は。宇宙船は名探偵ではなく殺人犯なのか?
朝比奈あすかさんが初登場。偏愛?変愛? 愛することを描く連作短編です。畑野作品、店長試験合格のメイの選択は?
いよいよ柴崎友香さん「千の扉」が最終回を迎えます。そして芥川賞作家・藤野可織さんが登場します。
作家 | 松田青子 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2019/09/30 |
追いつめられた現代人のもとへ、おばちゃん(幽霊)たちが一肌脱ぎにやってくる。失業中の男に牡丹灯籠を売りつけるセールスレディ、 シングルマザーを助ける子育て幽霊、のどかに暮らす八百屋お七や皿屋敷の...
作家 | ジャッキー・フレミング 松田青子 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2018/04/27 |
女の脳は小さい?女が考えると生殖器がダメになる!?19世紀の女性たちがいかにバカバカしい迷信と固定観念に苦しめられたか、ユーモアと皮肉炸裂で描くイギリス発ジェンダー絵本! 笑うに笑えない、19...
作家 | 松田青子 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2016/09/02 |
猫カフェ殺人事件、少年という名前のメカ、ベティ・デイヴィス......わずか数行の超短編や寓話を含む色とりどりの50の作品がいま、私たちの「世界」を貫く!著者2年ぶりの最新小説集。
作家 | ポール・トーマス・アンダーソン ホアキン・フェニックス 佐藤良明 柳下毅一郎 松田青子 横田創 |
---|---|
出版社 | 青土社 |
販売開始日 | 2015/12/11 |
世界三大映画祭すべてにおいて監督賞を受賞した気鋭の映画監督、ポール・トーマス・アンダーソン。
作家 | 朝比奈あすか |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
親友が死んだ。俺は学校でしゃべるのをやめた。――失ってからわかること、失わないとわからないもの――。
大正12年の創刊以来、「文藝春秋」の時流におもねらない柔軟な編集方針は、地域、年代、活躍する分野を超えて多くの人々に支持されています。掲載された記事が世の中に大きなインパクトを与えた例は数多くあ...
作家 | 前田司郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
ヤバい世界はもう終わった。宇宙人占領下東京の平穏で危険な日常、僕らのぎりぎりの「今」を描く青春長篇小説。
作家 | 前田司郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
“神”の声が聞こえるという牧田家の次女ナオ。ナオの言動から浮かび上がる牧田家の綻び。温かに描かれる家族再生の物語。
作家 | 前田司郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
注目の劇団「五反田団」の主宰者の手によるデビュー作。これはまぎれもなく恋愛小説であり、青春小説なのだが、果たして......?
大正12年の創刊以来、「文藝春秋」の時流におもねらない柔軟な編集方針は、地域、年代、活躍する分野を超えて多くの人々に支持されています。掲載された記事が世の中に大きなインパクトを与えた例は数多くあ...
作家 | 瀧羽麻子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/01 |
遠く離れた南米チリで。瀬戸内海に浮かぶ島で。雑踏の渋谷で。あの何気ない出会いは運命だった。静かな感動が降り積もる六編。
大正12年の創刊以来、「文藝春秋」の時流におもねらない柔軟な編集方針は、地域、年代、活躍する分野を超えて多くの人々に支持されています。掲載された記事が世の中に大きなインパクトを与えた例は数多くあ...
作家 | 木村紅美 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
OLの灯子と主婦の未央。かつて一度だけ会ったことがある二人が、十数年ぶりに再会し......平凡な女性たちの生活に走る亀裂。
作家 | 木村紅美 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2015/02/11 |
「......あの、むかし、日比谷で、いっしょにコンサート観ませんでしたか?」かつて1度だけ会ったことがあるふたりの女性の、十数年ぶりの再会......。過去をふりかえりたいわけではない。なつか...
作家 | 山崎ナオコーラ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | FIGARO japon |
販売開始日 | 2019/07/18 |
小説家の雪村は女性として扱われるのが何よりコンプレックス。戸惑いの果てに彼女が下した決断とは。働く全ての女性に届けたい意欲作。
作家 | 山崎ナオコーラ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
東京郊外、幸福寺のアロワナ書店。跡取り息子のハッコウ4兄弟と家族のように育った昼田。大黒柱の急逝で、店は少しずつ変化する。
作家 | 山崎ナオコーラ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
恋と別れ。音楽と文学。光と風。ブエノスアイレスと秋葉原。人は繋がり、世界はどこまでも広がっていく。
作家 | 山崎ナオコーラ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
幸福寺の「町の本屋さん」アロワナ書店。名ばかり店長のハッコウといとこの昼田。書店の危機にふたりはゆっくり立ち上がる。
作家 | 片岡義男 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/23 |
江國香織さん陶酔! 小説が発生する過程を愉しく描く、80歳の “永遠の青年”片岡義男、4年ぶりの最新長篇。
作家 | 片岡義男 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/16 |
記憶と言葉、男と女を描いた魅惑の7篇。今こそ片岡義男を読むべき時であることを印象づける、鮮やかに研ぎ澄まされた作品集。
作家 | 片岡義男 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
都市の一角ですれ違い、向き合い、別れていく男と女の姿を、研ぎ澄まされた文章で、譜面に音楽を刻みつけるように描く魅惑の9篇。
作家 | 泉麻人 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書ラクレ |
販売開始日 | 2017/09/08 |
大通りから枝分かれした道に、東京の魅力が詰まっている! 街歩きブームの先駆者が時代の変化を鋭敏にとらえたガイド
作家 | 泉麻人 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書ラクレ |
販売開始日 | 2014/09/12 |
大学紛争、大阪万博......昭和が一番やんちゃでエネルギッシュだった10年間をコラムで再現!
作家 | 畑野智美 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/10/16 |
「とにかく、お前と一緒に漫才がやりたいんだよ」弱小プロダクションを巡る愛すべき人々を誰にも書けない筆致で紡ぐシリーズ第1弾!
大正12年の創刊以来、「文藝春秋」の時流におもねらない柔軟な編集方針は、地域、年代、活躍する分野を超えて多くの人々に支持されています。掲載された記事が世の中に大きなインパクトを与えた例は数多くあ...
大正12年の創刊以来、「文藝春秋」の時流におもねらない柔軟な編集方針は、地域、年代、活躍する分野を超えて多くの人々に支持されています。掲載された記事が世の中に大きなインパクトを与えた例は数多くあ...
作家 | 小川洋子 岡田千晶 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHPわたしのえほん |
販売開始日 | 2019/08/02 |
ボタンちゃんは、アンナちゃんのブラウスの一番上にとまっています。ボタンちゃんの仲良しは、なんといってもボタンホールちゃんでしょう。
作家 | 原田ひ香 |
---|---|
出版社 | 双葉社 |
レーベル | 双葉文庫 |
販売開始日 | 2018/09/04 |
昼寝とデートに明け暮れながらも、なぜか依頼人を次々と満足させる凄腕の復讐屋、成海慶介。婚約破棄されたお嬢様や暴走老人など、恨みを晴らしたい人々が今日もそのドアを叩く。押しかけ秘書の美奈代を従え、...
作家 | なかよし編集部 伊藤里 CLAMP 鳥海ペドロ 伊藤みんご 日本コロムビア 柴もなか 江口夏実 あべゆりこ 慎本真 東堂いづみ 上北ふたご 遠山えま 三月ともこ 松本ひで吉 吉田はるゆき 清水茜 山田デイジー ゆみみ ナフタレン水嶋 茶匡 フレンセル 鈴木おさむ 桜倉メグ Nikki Inc. 壱コトコ 兎乃心 安藤なつみ 雪森さくら 中江みかよ 美麻りん 三月トモコ アサダニッキ いつか 杜若わか 丹沢ユウ 菊本さや 甘里シュガー 西炯子 長谷柿なるみ 長谷垣なるみ さなだはつね 秋本葉子 瀬田ハルヒ 白沢まりも フクシマハルカ 伊咲ウタ 茅なや 星野リリィ 瑞樹しずか 秋元奈美 森下suu 雨宮うり 雨玉さき きゃらきゃらマキアート あさぎり夕 渡辺あゆ 日向きょう あやあや あおいみつ 真島ヒロ 渡辺留衣 ハタノヒヨコ 桜沢きゆ 猫部ねこ 咲夜ゆき 水上航 高瀬綾 いなだ詩穂 小野不由美 藤本ひとみ 住滝良 菊田みちよ はやみねかおる えぬえけい PEACH-PIT 地獄少女プロジェクト 永遠幸 糸瀬ねめ かえで 立川恵 はぎはら秋 たかなししずえ 雪室俊一 うさぎ恵美 高階良子 あなしん 令丈ヒロ子 おおうちえいこ 小林深雪 花風あられ 川村美香 高鳥未唯 あゆみゆい 木ノ下奈央 かいれめく ぷりぷりろーず アリムラモハ リオコ 吉田玲子 征海未亜 甘味あん 秋元康 木村千歌 早稲田ちえ 安野モヨコ 茂呂おりえ 茶匠 立樹まや 青柳碧人 恋仲あお 久世みずき 小松チホ 末次由紀 ろびこ 影爾 那波マオ 大和和紀 羅川真里茂 早坂美柚 鏡はな 青月まどか 夏園豪華 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | なかよし |
販売開始日 | 2019/11/30 |
夏恋じゅんびOK!? なかよし7月号は、ラブ度超アップ! 恋のゆくえクライマックスの「わたしに××しなさい!」(遠山えま)、ついに初恋スタート!?の「初恋はじめました。」(山田デイジー)、小学生...
作家 | 安野モヨコ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | Amie |
販売開始日 | 2019/07/12 |
モテない、サエない人生を送ってきた柊志に、突然、輝かしい人生をつかむチャンスが訪れた!? それは、21世紀からきた少年・ハルの代わりに、「エンジェリック・ハウス」という新しい音楽を世の中に発表す...
作家 | 安野モヨコ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | なかよし |
販売開始日 | 2019/07/11 |
前代未聞、新感覚ラブ・ファンタジー・コミック!かわいい魔女のショコラとバニラが、人間界にやってきた!魔界の次期女王の座をかけて、恋するハートをめぐるラブバトルがいよいよ始まります!! ラブ・おし...
作家 | 安野モヨコ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | なかよし |
販売開始日 | 2019/07/11 |
デザイナーを目指すマメのおしゃれ&ラブストーリー! 遠藤豆子はおしゃれが大好きで、田舎で服作りに励む中学2年生。憧れの東京で偶然出会ったモデルのミリちゃんやヒカルくんに触発されて、デザイナーにな...
作家 | 安野モヨコ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | ヤングマガジン |
販売開始日 | 2019/07/11 |
どうしたら女の子にモテるようになるんだッ!? 高校生の格差社会、もちろんモテるかモテないかが最重要秩序のシビアなヒエラルキー社会。末端じゃないけど、フツーでモテない男子・小松。ある日、どう考えて...
作家 | 藤野可織 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
小学校の理科準備室に閉じ込められた私。ホルマリン漬けの瓶に入ったあの子に、お話をせがまれて。芥川賞作家のダークポップ短編集。
大正12年の創刊以来、「文藝春秋」の時流におもねらない柔軟な編集方針は、地域、年代、活躍する分野を超えて多くの人々に支持されています。掲載された記事が世の中に大きなインパクトを与えた例は数多くあ...
作家 | 村上春樹 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
『風の歌を聴け』から3年後、それぞれの儀式で青春に別れを告げる〈僕〉と〈鼠〉。終焉と始まりの予感。「初期三部作」第二作。
作家 | 久生十蘭 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文芸文庫 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
凝りに凝った小説技巧、変幻自在なストーリーテリングで「小説の魔術師」と評される十蘭の先駆性を示す代表的7篇。
作家 | 林芙美子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文芸文庫 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
名作『放浪記』を力に、作家はいかに飛躍をとげたか。〈宿命的放浪の作家〉林芙美子の代表的初期短篇7作。
作家 | 林芙美子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社文芸文庫 |
販売開始日 | 2015/02/11 |
母と義父とに連れられて幼い頃行商の旅に暮した体験を明るく牧歌的に描き切った短篇「風琴と魚の町」、つましく生活する一組の夫婦の愛情を謳う「清貧の書」、転機を求めてのパリ旅行を素材とした「屋根裏の椅...
作家 | 永井荷風 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文芸文庫 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
江戸切図を頼りに山の手の老樹や下町の河の流れを思いのままに散策し、江戸の往時やその名ごりを偲ぶ。東京街歩きの嚆矢。
作家 | 永井荷風 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2019/03/15 |
永井荷風は大正九年五月、東京・麻布市兵衛町に居を移し、以来、洋館「偏奇館」に二十五年暮らした。本書は彼の地で執筆した短篇小説「雨瀟瀟」「雪解」、随筆「花火」「偏奇館漫録」「隠居のこごと」など全十...
作家 | 駒井和緒 遠田志帆 芥川龍之介 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | YA! ENTERTAINMENT |
販売開始日 | 2019/07/16 |
法力バトル&姫とのロマンス!? 芥川龍之介の未完の大作を、現代を舞台にアレンジしたら、誰も見たことのない〈物語〉になった!
作家 | 芥川龍之介 百瀬義行 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社青い鳥文庫 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
「くもの糸」 大どろぼうの迥国ノ多(かんだた)は、死後地獄で苦しんでいた。お釈迦様は、昔迥国ノ多がくもを助けたのを思い出し、極楽からくもの糸をたらした。それにすがって、迥国ノ多は極楽をめざしての...
作家 | モリス・バーマン 柴田元幸 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2019/07/25 |
17世紀、デカルトとニュートンのパラダイム成立によって、世界から魔術が失われた。 貨幣による資本主義と合理的な科学思考によってできあがった近代的な世界。 魔術は科学に置き換えられてしまった。しか...
作家 | リチャード・パワーズ 柴田元幸 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2018/08/17 |
それは1914年のうららかな春、プロイセンで撮られた一枚の写真から時空を超えてはじまった―物語の愉しみ、思索の緻密さの絡み合い。20世紀全体を、アメリカ、戦争と死、陰謀と謎を描ききった、現代アメ...
作家 | リチャード・パワーズ 柴田元幸 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 河出文庫 |
販売開始日 | 2018/08/17 |
それは一枚の写真から時空を超えて、はじまった――物語の愉しみ、思索の緻密さの絡み合い。20世紀全体を、アメリカ、戦争と死、陰謀と謎を描いた驚異のデビュー作。
作家 | 村上春樹 柴田元幸 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2018/07/27 |
roll one's eyes は「目をクリクリさせる」か? 意訳か逐語訳か、「僕」と「私」はどうちがう? 翻訳が好きで仕方ないふたりが思いきり語り明かした一冊。「翻訳者にとっていちばんだいじな...
作家 | 柴田元幸 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 河出文庫 |
販売開始日 | 2016/11/14 |
小説は、読むだけじゃもったいない。読んで、書いて、訳してみれば、百倍楽しめる!文豪と人気翻訳者が〈読む=書く=訳す〉ための実践的メソッドを解説した、究極の小説入門。
作家 | 松家仁之 |
---|---|
出版社 | マガジンハウス |
販売開始日 | 2014/11/25 |
48歳、再び独身。 新しい町に移って、ひとりで暮らし始めた。 こうして生きているのは、気楽だった。 佳奈と再び、出会うまでは。 18年余の結婚生活を解消、 井の頭公園に接して建つ、築55年の...