作家 | 河野裕子 永田和宏 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春文庫 |
販売開始日 | 2014/03/21 |
乳癌で逝った妻、そのすべてを見届けた夫――2010年8月、乳癌のため64歳で亡くなった歌人の河野裕子さん。没後、歌集が異例の増刷を重ね、新聞でもたびたび特集が組まれるなどの反響が続いている。河野...
2017年2月刊行『僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう』の第2弾。 偉大な構成を残し、今なお挑戦し続ける各界の著名人たちの生きざまを、細胞学者にして歌...
あんな偉い人でも、なんだ自分と同じじゃないかということを感じとってほしい ――永田和宏「はじめに」より 細胞生物学者にして、歌人としても著名な永田和宏・...
作家 | 河野裕子 永田和宏 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春文庫 |
販売開始日 | 2014/03/21 |
乳癌で逝った妻、そのすべてを見届けた夫――2010年8月、乳癌のため64歳で亡くなった歌人の河野裕子さん。没後、歌集が異例の増刷を重ね、新聞でもたびたび特集が組まれるなどの反響が続いている。河野...
作家 | 河野裕子 永田和宏 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春文庫 |
販売開始日 | 2016/02/19 |
死別を前に歌人夫婦が訪ねた歌枕の地 歌に魅せられ、その歌に詠まれた京都近郊の地をともに歩いて綴った歌人夫婦の記。河野氏の死の直前に行われた最後の対談を収録。
作家 | 永田和宏 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2015/04/27 |
唯一の実作の手引き書、増補決定版 著者が「初心者向けの手引き書の体裁を取りながら“短詩型表現論”をめざしていた」と語る2007年刊行の『NHK短歌 作歌のヒント』に、短歌の本棚からの解放を呼び...
作家 | 永田和宏 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/01 |
人類は鉄によって文明を作り、文化を創造してきた。数千年にわたり、人類が営々と積み上げてきた製鉄の歴史と、その技術を振り返る
作家 | 山中伸弥 益川敏英 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2012/11/09 |
「人類の未来を変えるiPS細胞」と「誰もが予想しなかった六つのクォーク」。ノーベル賞受賞の二人が語り合う、知的刺激に満ちた一冊!
作家 | 山中伸弥 平尾誠二・惠子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
突然逝ってしまったラグビー界のスターとノーベル賞科学者の知られざる友情を描いたベストセラー、待望の文庫化
作家 | 稲盛和夫 山中伸弥 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日文庫 |
販売開始日 | 2017/04/14 |
京セラ・KDDIを創業し、JALを再建した名経営者、稲盛和夫氏とノーベル賞受賞者、山中伸弥京大教授の異色対談集。理系出身、挫折を繰り返した半生、愛妻家など、意外な共通点を持つ二人の成功の原点は、...
作家 | 岩田喜美枝 真野俊樹 権丈善一 山中伸弥 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中央公論 Digital Digest |
掲載誌 | 中央公論 |
販売開始日 | 2019/01/25 |
日本医療が再生するには、どのような策が考えられるか? 「医療介護の一体改革」「先進医療の発展」とともに考える――。
作家 | 山中伸弥 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 毎日新聞出版 |
販売開始日 | 2018/12/21 |
ノーベル賞研究者として、組織のリーダーとして、一人の人間として......ゴールまで走り続ける力の秘密を、京大iPS研山中教授が初めて明かす!
作家 | 山中伸弥 羽生善治 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/13 |
世界と日本の未来を、二人の最高の知性が語り合う。「ひらめき」の正体、世界で通用する人材をつくるには、人間は不老不死になれるか
大正12年の創刊以来、「文藝春秋」の時流におもねらない柔軟な編集方針は、地域、年代、活躍する分野を超えて多くの人々に支持されています。掲載された記事が世の中に大きなインパクトを与えた例は数多くあ...
作家 | 是枝裕和 ケン・ローチ |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
レーベル | NHK出版新書 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
「不平等の世界」に、私たちは何をすべきか 貧困や差別に苦しむ家族や人々といった、社会の見過ごされがちな側面を一貫して撮り続けてきた二人の映画監督。彼らの目に、不寛容・不平等の増す世界はどのよう...
作家 | 是枝裕和 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2019/09/30 |
主演にカトリーヌ・ドヌーヴを迎え、ジュリエット・ビノシュ、イーサン・ホークら錚々たるキャストが出演する、是枝裕和監督の最新映画『真実』。 監督初の国際共同製作作品として、全編フランスで撮影され、...
作家 | 池田理代子 |
---|---|
出版社 | フェアベル |
販売開始日 | 2017/03/10 |
吸血鬼が出るとうわさの森で、道に迷ったオスカルとアンドレたちは、モンテクレール伯爵夫人の屋敷に誘われる。伯爵夫人は全身の血が凍りつくような妖しい美しさを湛え、美しいひとりの青年と女ばかりの屋敷で...
作家 | 平田オリザ |
---|---|
出版社 | ウェイツ |
レーベル | That’s Japan |
販売開始日 | 2012/10/01 |
平田オリザが求めるものは徹底した演劇の『リアル』だ。表現の形こそ違え、『リアル』こそが国や世代や言葉をやすやすと超えていく。
作家 | 平田オリザ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
1979年5月、少年オリザは、自転車のペダルを踏みしめ世界へ旅立った。青春の一ページを鮮やかに記録した、比類なき冒険旅行記
作家 | 羽生善治 白石康次郎 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2013/10/04 |
勝負に、人生に、畏友はどのようにしてハードルを超えてきたのか。冷静と熱情、至言と雄弁、すべてに対照的な二人が、相通じる勝負の“決断”を糸口に「問題解決力」の原点を語る。
作家 | 羽生善治 角建逸 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
1手詰め~5手詰めまでに絞った初心者向け詰め将棋本。金や銀など駒ごとの詰み方を教える。羽生九段のアドバイスも見逃せない。
作家 | 茂木健一郎 羽生善治 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2016/12/23 |
誰でも経験のある「ほら、あれだよ、あれ」。頭ではわかっているのに名前が出ない。2人の天才がその謎を解き明かした!
作家 | 羽生善治 NHKスペシャル取材班 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2017/04/17 |
二〇一六年三月、人工知能の囲碁プログラム「アルファ碁」が世界ランクの棋士を破った。羽生善治は、その勝利の要因を、「人工知能が、人間と同じ“引き算”の思考を始めた」とする。もはや人間は人工知能に勝...