作家 | はしだてえつこ |
---|---|
出版社 | 銀の鈴社 |
レーベル | ポケット絵本 |
販売開始日 | 2013/12/13 |
教育現場で働く著者のつまづきや喜びの指針となる尊敬する校長先生のありのままの姿を描いた絵本。
昼は人間たち、夜は本のキャラクターたちが使う図書館!夜の図書館館長、不思議の国のアリスをはじめ、有名な童話キャラクターが、本の世界を飛び出し、悩める子ども...
ビッグマンは神様から与えられた極上のプレゼント。人生はたった1度だけ。魔女のエッちゃんの白ネコ・ジンが、すばらしい人生を生き抜くためのビッグマン探しの旅に...
魔女のエッちゃんに助けを求めてきたのは、なんと「白雪姫」の7人の小人たち!小人たちが抱えるそれぞれの悩みとは・・・。魔法のかがみで夢をかなえるためエッちゃ...
伝説の魔女“パステル魔女”の力で絵から飛び出した一寸法師とお姫さま。一寸法師の「たけし」の使命は、人間界のオニを退治することだった。うちでのこづちで退治す...
魔法の缶づめから生まれた“テツロウ”。テツロウの奏でるサックスの音色には不思議なパワーが込められていた。人々の心をマッサージしながらなおしていくテツロウは...
人間界での修行10年のお祝い旅行は、ユリの精からのプレゼント。 カッパの運転する雨だれ電車で、とうとうやまんばと対決だー! ※この商品は紙の書籍のページを...
地球には、足が8本あったんだって。いつもはこっそり隠している8本の足。その8本足をひっぱりだすじゅもんって? エッちゃんとジン、今度は地球の足の探検です。...
ある朝、ナマズ魔女が発明品を持ってやってきました。 箱の中から出てきたのは、7対のヒゲでした。 「このヒゲには魔法の力がある。つけるだけで、その動物本来が...
ある日、カラスの母さんが7つの卵を産みました。 ところがいくらあたためてもひなにかえりません。 エッちゃんが、7つのたまごに魔法の水をたらすと、卵のからに...
ある日お腹ぺこぺこのエッちゃんがリンゴを食べると、お腹から歌が聞こえてきました。 「わたしたちはリンゴの妖精7姉妹。でも本当は人間の子ども。魔女さん、お願...
ある日、コンピューター魔女が発明品をもってエッちゃんの元へやってきました。コンピューター魔女の発明品とは「透明になる曲」だったのです! さて、透明になって...
ある日大魔女の日記をまた開いてみたエッちゃん。またまたシャボン玉星へ冒険に出かけます。星にはいろいろなどうぶつがいました。野ウサギ星には、ワイン作りに精を...
今日はエッちゃんの誕生日。ケーキのろうそくに火をともすために、マッチをさがしますが見つかりません。すると、ルビー色に輝くつつみを見つけます。中からは古ぼけ...
ある日エッちゃんが部屋の大掃除をしていると、トカゲ色をした日記が出てきました。 大魔女の日記です。『今日、わしは、シャボン玉にいろをつけてあそんだ。それが...
ある日砂浜を歩いていたエッちゃんとジン。茶色のビンがポカリポカリ浮いていました。 手に取ってふたをあけると、中から飛び出したのは...!エッちゃんがビンの...
ある日エッちゃんは星の見えなくなった夜空をながめ、星を増やすいい方法はないかと考えます。 その時ひらめいたのは、星たちを結婚させることでした。さっそく空の...
見習い魔女のエッちゃんと、相棒の白ねこジンの冒険ものがたり。人間界の学校の先生になったあわてんぼうのエッちゃんは人気者に。 ある日不思議な水を発見します。...
作家 | はしだてえつこ |
---|---|
出版社 | 銀の鈴社 |
レーベル | ポケット絵本 |
販売開始日 | 2013/12/27 |
趣味も思考も正反対のふたり。好きって?夫婦って?執筆者の実体験を元に描かれた絵本。 古い思いでにひたって感傷的になるのもよいが、向上心の芽がつまれるのは困る。何もない所から新たなる力が生まれて...
作家 | はしだてえつこ |
---|---|
出版社 | 銀の鈴社 |
レーベル | もの知り絵本 |
販売開始日 | 2013/12/27 |
「しあわせってなあに?」元気なピペッタといっしょに12支の動物めぐりの旅をするうちに、いつのまにかスラスラ12支が言えちゃう親子で楽しめる内容!12支にまつわるまめ知識が詰まったお役立ち絵本です!
作家 | はしだてえつこ |
---|---|
出版社 | 銀の鈴社 |
販売開始日 | 2013/12/27 |
ココロくんが、けんかしちゃったんだって。 君も、けんかしたこと、ある? どんな気持ちだった? なかなおり、できたかな? ココロくんは、こんなふうになかなおりしたんだって。
作家 | はしだてえつこ |
---|---|
出版社 | 銀の鈴社 |
レーベル | ポケット絵本 |
販売開始日 | 2013/12/27 |
「ぼく」の家族になったくろねこの「オリオン」。ぼくが傷ついた時、心の救急箱となっていつも支えてくれた。オリオンが死んでから初めて、大切な者の死を理解したぼく。人の心、死をやさしく問う絵本。
作家 | 橋立悦子 |
---|---|
出版社 | 銀の鈴社 |
レーベル | 魔女シリーズ |
販売開始日 | 2013/12/06 |
大魔女がつくったシャボン玉星は、10本足のカメの星やしっぽのないリスの星。 さあ、不思議などうぶつ星へレッツ・ゴー!
作家 | 橋立悦子 |
---|---|
出版社 | 銀の鈴社 |
レーベル | 子どもの詩心を育む本 |
販売開始日 | 2013/12/27 |
児童詩の世界 どうぶつたちが40匹 子どもたちの動物観察詩集 カンガルー・・・・ カンガルーは カンガエルー 子どものことだけカンガエルー アリ・・・ アリは小さい 小さいくせにかむ かむのに...
作家 | 橋立悦子 |
---|---|
出版社 | 銀の鈴社 |
レーベル | 児童詩の世界シリーズ |
販売開始日 | 2013/12/20 |
児童詩の世界 この詩集は子どもと教師の共同作品、ざら紙600枚、作品数1,000点にも及ぶ力作である。そのなかから約400点をえらんだもの。作品の成り立ちは口火を切るのは教師で、リーダーシップは...
作家 | 橋立悦子 |
---|---|
出版社 | 銀の鈴社 |
レーベル | 魔女シリーズ |
販売開始日 | 2013/12/20 |
れいぎ知らずにみえっぱり。どろぼうぐせに、ちらかしや。なくてナナクセのこまったクセを退治する、そんな魔法があるのかな・・・?
作家 | 橋立悦子 |
---|---|
出版社 | 銀の鈴社 |
レーベル | 児童詩の世界シリーズ |
販売開始日 | 2013/12/20 |
児童詩の世界 教師と子どもたちのこんな関係 6年生を送る卒業式のあとで、著者は生徒から賞状を授与される 「ありがとう証書 あなたは、私たちの先生を勤め、思いやりの心に気づかせてくれました。おっち...
作家 | 橋立悦子 |
---|---|
出版社 | 銀の鈴社 |
レーベル | 子どもの詩心を育む本 |
販売開始日 | 2013/12/20 |
児童詩の世界 テーマは自然とひとのからだ くも・・・ おひさまとキスしてる! ゆうやけ・・・ ゆうやけはえらい だって うみにパジャマを きせるんだもん かぜ・・・ かぜさんは とうめいにん...