作家 | 福本友美子 江口絵理 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 世の中への扉 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
はじめて図書館を利用する子どものためのガイドブック。本のさがし方から、調べ学習での図書館の利用法まで、わかりやすく解説します。
作家 | 福本友美子 江口絵理 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 世の中への扉 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
はじめて図書館を利用する子どものためのガイドブック。本のさがし方から、調べ学習での図書館の利用法まで、わかりやすく解説します。
作家 | 芳沢光雄 小松亜紗美 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 世の中への扉 |
販売開始日 | 2019/07/16 |
算数が苦手な人は学ぶ意味と方法を知らないだけ。数、計算、文章題、図形、グラフの基本5ポイント攻略で算数が大好きになる児童書!
作家 | 田中昌子 講談社 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社の年齢で選ぶ知育絵本 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
子どもの意思の力や生活の力を育てるための「働きかけ方」について、モンテッソーリ教育をヒントにわかりやすく説明していきます。
作家 | 望月修 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 世の中への扉 |
販売開始日 | 2019/07/13 |
サッカーのボールはどこを蹴る? クロールの推進力はどこに? バスケのシュートの角度は? 楽しい物理の授業。自由研究の決定版!
作家 | 真山知幸 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 新しい伝記シリーズ |
販売開始日 | 2019/06/28 |
ベストセラー『ざんねんな偉人伝』の続編。源頼朝、伊藤博文、伊達政宗、コロンブス、カエサルらの、ざんねんエピソード。
作家 | 体育指導のスタートライン 大木あきこ |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | うんどうがすきになる絵本 |
販売開始日 | 2019/06/14 |
「さかあがり」がすきになる体育絵本。苦手意識や不安、恐怖心をやわらげて、ついつい体を動かしたくなる楽しい物語です。
作家 | 体育指導のスタートライン たごもりのりこ |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | うんどうがすきになる絵本 |
販売開始日 | 2019/06/14 |
「水泳」がすきになる体育絵本。苦手意識や不安、恐怖心をやわらげて、ついつい体を動かしたくなる楽しい物語です。
作家 | 体育指導のスタートライン マスリラ |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | うんどうがすきになる絵本 |
販売開始日 | 2019/06/14 |
「かけっこ」がすきになる体育絵本。苦手意識や不安、恐怖心をやわらげて、ついつい体を動かしたくなる楽しい物語です。
作家 | 体育指導のスタートライン 田中六大 |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | うんどうがすきになる絵本 |
販売開始日 | 2019/06/14 |
「ソフトボール投げ」がすきになる体育絵本。苦手意識や不安、恐怖心をやわらげて、ついつい体を動かしたくなる楽しい物語です。
作家 | 体育指導のスタートライン つきおかゆみこ |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | うんどうがすきになる絵本 |
販売開始日 | 2019/06/14 |
「とびばこ」がすきになる体育絵本。苦手意識や不安、恐怖心をやわらげて、ついつい体を動かしたくなる楽しい物語です。
作家 | 平木典子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | たのしいちしきえほん |
販売開始日 | 2019/05/24 |
「こころはどこにあるの?」「友だちとけんかした」「いのちってなあに?」など、こころの動きや友達とのつきあい方などを紹介します。
作家 | よだひでき |
---|---|
出版社 | ブティック社 |
販売開始日 | 2019/05/24 |
伝統的な日本の行事を一か月ごとに章立てて紹介。漫画で楽しく雑学を身につけることができる一冊。巻末には日本人の食事についての雑学特集を掲載。
作家 | 押谷由夫 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2019/04/12 |
「どんなときもルールは優先しなければいけない?」などのジレンマを通して、大人になっても役立つ「正義」の考え方が身につく。
作家 | 瀧ヶ平悠史 ルコラニコラ |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/03/29 |
子供たちだけでなく、時には教える大人も勘違いしがちな算数の話題を「算数親分」が楽しく解説。数や図形の本質的な理解に役立つ。
作家 | 左巻健男 |
---|---|
出版社 | 西東社 |
販売開始日 | 2019/03/13 |
★★おかしすぎる科学の世界をのぞいてみよう!★★<br>「すごい薬が鼻くそから見つかった!?」<br>「アイスクリームの3分の1は空気!?」<br>「メロンのあみ目もようは太りすぎたせい!?」<...
作家 | 竹内龍人 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
本書は、低学年の子供でも楽しめるように、だまし絵や錯視の図形を豊富に掲載しています。
作家 | 竹内龍人 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
クイズやまちがい探しをしながら驚きのだまし絵を体験できる なぜだまされるか?の解説がついた、遊べる科学絵本
作家 | 涌井良幸 子供の科学編集部 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
身近な例をもとに、統計学を基礎から解説していきます。 統計でなにができるのか、どんな統計があるのかを知っていきましょう。
作家 | 山北篤 |
---|---|
出版社 | 西東社 |
販売開始日 | 2019/01/13 |
★★世界の天使と悪魔が勢ぞろい!★★ 大迫力のイラストと、充実したデータで、天使と悪魔の伝説や歴史がわかる! 「天使」と「悪魔」をはじめ、「堕天使」、「ソロモン72柱」まで......。さまざま...
作家 | ユーキャン地理歴史研究会 田部俊充 |
---|---|
出版社 | ユーキャン |
販売開始日 | 2018/05/18 |
学校の授業で習うポイントはもちろん、学校の授業では教えてくれない都道府県のおもしろいトピックもたくさん紹介しています。 地理が得意な子にはもちろん、地理があまり得意でない子にも興味や関心を持って...
作家 | ユーキャン地理歴史研究会 河合敦 |
---|---|
出版社 | ユーキャン |
販売開始日 | 2018/05/18 |
学校の授業で習うポイントはもちろん、学校の授業では教えてくれない歴史上のおもしろいトピックもたくさん紹介しています。 歴史が得意な子にはもちろん、歴史があまり得意でない子にも興味や関心を持っても...
作家 | 真山知幸 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 新しい伝記シリーズ |
販売開始日 | 2018/04/06 |
歴史を変え、時代を作った天才たち。彼らの素顔は、失敗だらけ、トンデモ行動の変わり者。それでも、好かれる彼らの魅力とは。