2006年05月12日
Q.夢追い人
Q.上記タイトルの日記に関しては納得できかねます。一理はあると思いますが…
夢を追ってる人ならば本当に誰でも素敵ですか?夢を叶えるためということを言い訳にして生活費などを出してもらっている人がいるのも事実です。逆にゆめを本気で叶える気がある人は一時的でも定職について必要な資金等を稼ぎながら頑張っている人もいるはずです。
自分の知っている人でその人の彼が夢を追っていたらしいのですが、その間、付き合っている間は彼女に全部金を出させていたんです。彼氏彼女の関係なんだからそれ位してもと思うかもしれませんが、彼は夢を叶えるというだけで、全然進展しなかったみたいです。当然彼女は愛想をつかしたみたいですが…
別の知ってる人はやりたい仕事があるといい、やりたい仕事に関する専門学校に通いたいと親に金を出させ、バイトして返すといいながら、結局在学中はなんにもバイトをせず、まるっきり親のすねかじり状態で、卒業して2年ほどたった今でも職に就くわけでもなく、バイトするわけでもなく、親の金をあてにして生活し、挙句の果てには自分のほしいものまで親の金で買ってる始末です。
こんな人たちに対してもすみれさんは素晴らしいといえますか?他の人たちはどうか知りませんが、自分はこういう人たちには当然否定的になります。
結局、人間は全てにおいて必ず賛否両論が生まれるものです。必ずしも否定することをいいことだとは言えませんが、否定することを否定するのもいかがなものかと思います。
すみれさんには、「サザえもんって嫌な奴だ!」という印象を植え付けてしまうんだろうなぁ…
A.一つ前の質問でも答えたけど
そんなの「夢を追っている人」とは
私は思えないです。
そんな人と一緒にされたくないですね。
本当に夢を叶えたいと思ったら
人の力を当てにせず自ら頑張るはずですから。
行動になってますから。
人に頼っているうちは「本気」じゃない。
と私は思います。
そしてそういう人は
甘ったれの人。
夢を理由に怠けているだけ。
夢がなくてもあっても
結局は何かに理由をつけて現実から逃げてるんじゃないかな。
投稿者:サザえもん | 00:59