作家 | 佐伯啓思 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2020/11/12 |
「神の見えざる手」にもはや頼ることはできない。新自由主義的経済の限界を示し、資本主義の捉え方を一変する、経済学批判の書
価格 | 770円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 7ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/07/18 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
私たちはいつまで誤った経済学を信じ続けるのか? いまだ収拾のつかないグローバル金融危機。これに対する各国の対応は、結局は対処療法に過ぎず、次のバブルを招来させるものでしかない。そして資本主義の危機を底で支えているのは、社会主義国の中国という喜劇的状況。なぜこのような状況に陥っているのか。筆者は経済学の根本、貨幣の根源にまで遡り、いまの過ちを論じる。 (講談社現代新書)
作家 | 佐伯啓思 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2020/11/12 |
「神の見えざる手」にもはや頼ることはできない。新自由主義的経済の限界を示し、資本主義の捉え方を一変する、経済学批判の書
作家 | 佐伯啓思 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/10/09 |
ポピュリズムとニヒリズムを乗り越え、アフターコロナに求められる思想とは何か。知の巨人が西洋近代の限界と日本思想の可能性を探る
作家 | 佐伯啓思 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
イラク問題、経済構造改革論議、酒鬼薔薇事件...現代社会の病理に迫る! 「個人の自由」は、本当に人間の本質なのか?
作家 | 佐伯啓思 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
かつてない豊かさを実現した今日、資本主義の動力としての欲望はどこに生み出されるかを考察。
作家 | 佐伯啓思 会田弘継 宇野重規 小井土彰宏 岡崎広樹 ダニエル・カール サンドラ・ヘフェリン フランシス・フクヤマ クリスチャン・ヨプケ |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中央公論 Digital Digest |
掲載誌 | 中央公論 |
販売開始日 | 2019/06/25 |
4月に改正入管法が施行され、外国人労働者の受け入れが拡大する。外国人とともに令和の日本を作る方策と心構えを探る。
作家 | 高橋昌一郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2021/02/17 |
コンピュータ、原子爆弾、ゲーム理論、天気予報......現代社会の基本構造をつくった人類史上まれに見る天才の栄光と苦悩とは?
作家 | 近藤大介 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
巨大化する中国。迎え撃つ米国。新冷戦体制下、〈七つ戦争〉が忍び寄る。コロナ後時代、覇権と覇権の狭間を日本はこうして泳ぎ抜く!
作家 | クーリエ・ジャポン |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
トランプ現象、パンデミック、不平等......。ハラリ、トッド、ピケティ、サンデルらの目に映る今の世界とは? 必読のインタビュー集!
作家 | ジョン・メイナード・ケインズ 山形浩生 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
今に響く、社会科学史上で最も影響力のある世界的名著。山形浩生氏によるわかりやすい超訳・解説であなたも「一般理論」が語れる。
作家 | 三橋貴明 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
中国の一帯一路に世界が猛反発米中貿易戦争は第2ステージへ チャイナ・グローバリズムをくい止める日本の「健全」なナショナリズム
作家 | 木暮太一 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2021/02/10 |
イラストでわかりやすくサクッと学べる“見るだけノート”シリーズ。今作は「経済学」です。 誰もが聞いたことのあるGDPからアダム・スミスやケインズなど、大学4年間で履修する 経済学についてイラスト...
作家 | ミシェル バデリー 土方 奈美 |
---|---|
出版社 | 早川書房 |
レーベル | ハヤカワ文庫NF |
販売開始日 | 2021/02/03 |
2度のノーベル賞受賞で、すでにスタンダードとなっている「行動経済学」。その用語と事例の要点を凝縮した、世界標準のテキスト。
作家 | インフォビジュアル研究所 |
---|---|
出版社 | 太田出版 |
販売開始日 | 2021/01/29 |
※本コンテンツは単行本「図解でわかる 14歳からのお金の説明書」を分冊したものです。part1 お金の基礎知識 を収録しています(全20ページ)。 お金は人間たちの壮大な想像の産物 だから時代...
作家 | ポール・コリアー 伊藤真 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2021/01/29 |
資本主義が本来持っていた倫理・道徳的側面に着目し、格差によって底なしの不安に陥っている現代社会を立て直すための方策を提言。
作家 | 茂木喜久雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS専門書 |
販売開始日 | 2021/01/27 |
数式が苦手でも大丈夫! 重要ポイントを押さえたグラフを見ながら、コツをつかめる。充実した問題が、資格試験対策になる。
作家 | 茂木喜久雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS専門書 |
販売開始日 | 2021/01/27 |
「知識ゼロ」でも「数式嫌い」でも大丈夫! 大事なポイントがひと目でわかる。フルカラー化でますますわかりやすくなった!
作家 | 茂木喜久雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS専門書 |
販売開始日 | 2021/01/27 |
実際の資格試験の問題を想定した演習書。これだけ解けば公務員も公認会計士も不動産鑑士も大丈夫!得点力が驚くほどアップする!
作家 | 伊丹敬之 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
危機で浮き彫りになった日本の底力 日本はポストコロナ時代において国際的にさらに強くなっていく可能性がある。 その理由と将来的な課題を産業の様々な面から論証する。 もくじ プロローグ コロナシ...
作家 | アダム・スミス 大河内一男 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2020/12/28 |
古典経済学と近代自由主義思想の不滅の原典を平明的確な訳文で甦らせ、独自の要約的小見出しや精細な訳注を付す。本巻では先駆的労働価値論を展開する。