作家 | 池田清彦 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
「健康も安全も何が最善かを決められるのは自分だけです」「不良老人」こそ「今」を楽しんで幸せになれる『ホンマでっか!? TV』でおなじみの生物学者・池田清彦が説く、賢くしたたかに老後を生き抜く知恵と教養
価格 | 1078円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 10ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/11/06 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
つるの剛士氏推薦!!
「感染症、自然災害、外国船の領海侵入...。
未曾有を未曾有にしないために日本の法律のこともっと知りたい!」
「緊急事態が起こってから法律をつくる」では遅すぎる!
テレビ、ラジオ、ネットメディアで活躍中の、弁護士で予備自衛官でもある著者が、緊急事態における日本の法制度の問題点について、分かりやすく解説!
◎コロナ対策で法律の根拠なき自粛要請を繰り返した日本
◎日本の災害法制はシン・ゴジラに対抗できるか
◎北朝鮮のミサイル攻撃に対する「敵基地攻撃能力」は憲法に違反しない
◎マンガ『空母いぶき』が描く尖閣諸島への中国人上陸に日本は対応できない
◎有事の際でも警察と同じポジティブ・リストに縛られる自衛隊
◎特措法ばかりで基本法なし、ツギハギだらけの緊急事態法制......他
【目次】
第1章 なぜ日本の新型コロナウイルス対策は遅れたのか
第2章 映画『シン・ゴジラ』に学ぶ災害への対応
第3章 自衛隊とシビリアン・コントロール
第4章 日本は敵基地攻撃能力を持つことができるか
第5章『空母いぶき』の尖閣諸島中国人上陸事件を防げるのか
第6章 緊急事態条項を持たない日本国憲法
作家 | 池田清彦 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
「健康も安全も何が最善かを決められるのは自分だけです」「不良老人」こそ「今」を楽しんで幸せになれる『ホンマでっか!? TV』でおなじみの生物学者・池田清彦が説く、賢くしたたかに老後を生き抜く知恵と教養
作家 | 石平 いしゐのぞむ |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2020/12/25 |
中国公船による尖閣沖領海侵入が過去最多に!尖閣が日本の領土であることは明白だ!
作家 | 矢作直樹 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2020/12/25 |
食べられなくなったら、それはお迎えのサイン。療養型病院と救急医療の現場で死を見届けてきた医師が伝える穏やかな逝き方。
作家 | 森口朗 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2020/12/25 |
ひどい制度のなかで、おいしい思いをしているのは誰だ!政府のウソに騙されるな!
作家 | 島田裕巳 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2020/11/06 |
孤独死の8割は男性! 晩節を汚さない生き方とは?超長寿社会が死生観を根本から変えた!
作家 | おにゃ 工藤孝文 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 別冊ESSE |
販売開始日 | 2021/01/15 |
7か月でー10.0kg(50代女性)、4か月でー10.5kg(30代女性)など、「#おにゃ式で食べたら、するっとやせた」と評判に! やせた人が食べていた糖質オフレシピ、大公開!!
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS文庫 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
生活の困り農民になった元殿様、宮司となってひっそりと生きる元殿様、外交官として世界を飛び回る元殿様など、多種多様なその後の人生とは
作家 | クックパッド株式会社 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社ムック |
販売開始日 | 2021/01/08 |
ガマンしなくてOK!しっかり食べても健康的にやせられる! 人気の糖質オフレシピ
作家 | 天然生活編集部 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社ムック |
販売開始日 | 2021/01/08 |
【特集】 暮らしは、小さな時間の積み重ねみんなの「時間のつくり方」をご紹介します
作家 | 雑学の森探険隊 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2021/01/18 |
雑学=とりとめのない雑多な知識とあなどるなかれ。本書は、誰もが疑問に思い、誰もが知りたいと思いながら、どう調べたら良いかわからない広漠たる“雑学の森”に分け入り、その謎の一つひとつに答えを出した...
作家 | 毎日新聞夕刊編集部 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
毎日新聞夕刊で連載された人気コーナーから面白いものを厳選。「東京に美人が多いというのは本当か」など、楽しみながら勉強になる。
作家 | 新美敬子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
世界中を旅して猫のベストショットを追い求めている著者のフォトエッセイ。何かに夢中になっている猫たちの仕草がもう、たまらない!
作家 | 千田琢哉 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
本当に頭がいいとはどういうことか? 変化に動じない柔軟性と発想力を持つためにやっておくべきこと!
作家 | 木皿泉 |
---|---|
出版社 | 双葉社 |
レーベル | 双葉文庫 |
販売開始日 | 2021/01/13 |
伝説のドラマ『すいか』以降、その作品世界が熱く支持されている夫婦脚本家・木皿泉。何気ない日常が愛おしくなるエッセイや、創作への熱い情熱が伝わる羽海野チカとの対談をはじめ、貴重なロングインタビュー...
作家 | 瀬戸内寂聴 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
誰もが一度は耳にし口にしたことのある「般若心経」を、寂聴師がかみくだいて説き明し、やさしく語りかける。ロングセラーの新装版