作家 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/11/08 |
これ1冊で最新トレンドがわかる! 米中対立の行方から、自動車業界の激変、スマートシティなど今知るべき86のテーマを解説
価格 | 1760円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 17ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/11/06 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
これ1冊で最新トレンドがわかる!
ウィズコロナの下での新しい日本の構築からSDGs、行動経済学、気候変動、企業経営まで
今知るべきトレンドと72のキーワードを解説
コロナショックを変革の原動力にできるか
【主要目次】
第1部 新型コロナの下、発想の転換による新しい日本の構築を
1 新型コロナとの戦いが促す発想の転換
2 コロナ禍を克服し、日本再生の年に
3 世界経済は危機から回復、新たな連携を模索
4 日本の財政は21年度も厳しい状況が続く
5 マイナス価格後の原油と史上最高値後の金
第2部 2021年のキートレンドを読む
1 AIと共に創る、データを超える「ストーリー」
2 SDGsの達成に向けて加速する動き
3 コロナ共存時代のスマートシティへのシフト
4 ウィズコロナ――感染症との共生に向けて
5 進む行動経済学の社会実装
6 コロナ禍を契機とした脱炭素社会への転換
第3部 2021年を理解するためのキーワード
【国際社会・海外ビジネス】 新興国経済/米中摩擦/中国共産党建党100周年ほか
【産業】 自動車業界/循環経済へのパラダイムシフト/スキルシェアサービスほか
【企業経営】 デジタルHR/テレワーク/ジョブ型雇用ほか
【働く場】 データアナリティクス/オンライン研修/労働時間管理ほか
【社会・文化】 ポストコロナの日本酒市場/教育改革/オリンピックに向けた感染症対策ほか
【少子化・高齢化】 在職老齢年金の見直し/孤立化防止/生活保護ほか
【地域】 変わる地方の位置付け/地価ほか
【地球環境・エネルギー】 気候変動対策/再生可能エネルギー/太陽光発電ほか
作家 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/11/08 |
これ1冊で最新トレンドがわかる! 米中対立の行方から、自動車業界の激変、スマートシティなど今知るべき86のテーマを解説
作家 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2018/11/09 |
グローバル経済の行方から、AI、ロボット活用、働き方改革、東京オリンピック・パラリンピック後の課題まで、これ1冊でわかる。
作家 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2018/07/06 |
やりたいこと、必ず見つかる! 国際協力に関わる100の仕事のキャリアパス、難易度、給与水準から待遇まですべてを掲載!
作家 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2017/11/10 |
これ1冊で最新トレンドがわかる! 日本経済の行方から働き方改革、外国人雇用、AI・IoT・ロボットまで、86のテーマを解説。
作家 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2016/11/18 |
激動のグローバル経済、アベノミクスの行方から、企業経営・働き方・防災・地方・ライフスタイルまで、最新トレンドが1冊で丸わかり
作家 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2015/11/13 |
86のキーワードで最新トレンドを解説。雑談のネタから新ビジネスのヒントまで、これ1冊で2016年が丸わかり
作家 | 週刊東洋経済編集部 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
レーベル | 週刊東洋経済eビジネス新書 |
掲載誌 | 週刊東洋経済 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
「経済の血液」といわれる金融が、新型コロナによって突然滞りかけた。手遅れになれば日本経済に計り知れないダメージを与えかねない。そうした事態は避けたいと、危機感を募らせた銀行は、自ら大きく変わり始めた。
作家 | 趙瑋琳 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
急速に進むデジタル化は私たちの生活や社会経済に大きな変化を与えています。本書は変化の源「チャイナテック」の実像を分析します。
作家 | 香取照幸 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
コロナ禍で日本の医療・社会保障はどうなるか。根拠なき悲観論を排し、民主主義のため社会保障とは何かを考える。
作家 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
レーベル | 週刊東洋経済臨増 DBシリーズ |
販売開始日 | 2021/01/18 |
社会から評価され、長く存続できる持続性の高い会社を見つけるために必須の情報となったCSR(企業の社会的責任)の専門情報誌。雇用・人材活用編とESG編の2冊に主要1614社の詳細情報を収録。『週刊...
作家 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
レーベル | 週刊東洋経済臨増 DBシリーズ |
販売開始日 | 2021/01/18 |
社会から評価され、長く存続できる持続性の高い会社を見つけるために必須の情報となったCSR(企業の社会的責任)の専門情報誌。雇用・人材活用編とESG編の2冊に主要1614社の詳細情報を収録。『週刊...
作家 | 週刊東洋経済編集部 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
レーベル | 週刊東洋経済eビジネス新書 |
掲載誌 | 週刊東洋経済 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
コロナ禍はホテルや都市型商業施設をが直撃した。だが、他の不動産業界では、その深刻度は資産タイプによって異なっている。翻弄される不動産、建設業への影響からアフターコロナへ向けた展望までを総点検する。
作家 | 伊丹敬之 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
危機で浮き彫りになった日本の底力 日本はポストコロナ時代において国際的にさらに強くなっていく可能性がある。 その理由と将来的な課題を産業の様々な面から論証する。 もくじ プロローグ コロナシ...
作家 | アダム・スミス 大河内一男 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2020/12/28 |
古典経済学と近代自由主義思想の不滅の原典を平明的確な訳文で甦らせ、独自の要約的小見出しや精細な訳注を付す。本巻では先駆的労働価値論を展開する。
作家 | 野口悠紀雄 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2020/12/17 |
経済大国だった日本は、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか? その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すこと。それが「リープフロッグ」だ。 中国でア...
作家 | 勝田敏彦 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
「でたらめ」の数学「乱数」は規則性がなく、まとめられないことにこそ価値がある。サイコロや乱数表にとどまらず今やインターネットの暗号、地震予知、建築設計などにも使われる最新技術だ。この優れものの知...
作家 | 池上彰 的場昭弘 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
池上彰がマルクス経済学の専門家と対談。資本主義や社会主義の歴史を振り返り、世界経済の現在・過去・未来をわかりやすく解説。混迷の時代を生き抜くために我々は何をすべきか? アメリカ大統領選挙後の動向...
作家 | 只野範男 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2020/12/10 |
コロナ禍で大注目の「あの本」がご要望にお応えして文庫化! 安月給のサラリーマンが ノーリスクで1,000万円を節税する 「たった一つの方法」教えます。
作家 | 戸堂康之 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/03 |
【内容紹介】 新型コロナウイルスの脅威によって、世界中で吹き荒れつつあった反グローバル主義の嵐が勢いを増している。 グローバル化は雇用破壊、格差拡大、テロやスパイの脅威をもたらし、金融危機やパン...
作家 | 渡邉哲也 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2020/11/20 |
米中対立、コロナショック、大統領選挙、東京五輪......。人気経済評論家が予言・解説する「最新57リスク」。
作家 | 大谷清文 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2020/11/20 |
★小学生でも知っておくべき! シリーズ第2弾★ 小学生もわかる! 知れば知るほどおもしろい! 知的好奇心120%アップ! お金を払うとどうしてモノを買うことができるのか、真剣に考えたことはありま...
作家 | マシュー O ジャクソン 依田 光江 |
---|---|
出版社 | 早川書房 |
販売開始日 | 2020/11/19 |
スタンフォード大学で100万人が受講、ノーベル経済学賞の受賞者推薦!