作家 | 大谷清文 |
---|---|
出版社 | ガイドワークス |
掲載誌 | 競馬王 |
販売開始日 | 2020/07/20 |
オッズを使ってネット投票 “おうち競馬”で儲けるテクニック満載! その1 初公開! 100万円馬券は狙って獲ることが可能! 100万円を超える超万馬券を獲ることなんてとても無理...と思ってい...
価格 | 990円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 9ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/11/20 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
★小学生でも知っておくべき! シリーズ第2弾★
小学生もわかる! 知れば知るほどおもしろい! 知的好奇心120%アップ!
お金を払うとどうしてモノを買うことができるのか、真剣に考えたことはありますか?
じつはお金について知ることは世の中のしくみを知ることにつながるのです。
生活に必要不可欠なお金の知識を身につけてみませんか
お札の肖像はどのように決められているの?
銀行はどんな仕事をしているの?
バブル崩壊ってなにが崩壊したの?
本書は、このようなお金に関する疑問をわかりやすく丁寧に解説しています。
【もくじ】
プロローグ お金って何?
・お金っていつごろから登場したの?
・お金にはどのような役割があるの?
・お金にはお札と硬貨があります
など
第1章 お金と経済のきほん
・お金は人間の体にたとえると血液です
・お金を使うことで経済は回っています
・モノの価格はどうやって決まるの?
など
第2章 経済のはなし
・景気がよくなるのはどのようなとき?
・銀行はどんな仕事をしているの?
・お金を預けるとお金がもらえます
など
第3章 経済で使うことば
・インフレの意味とそのデメリットは?
・デフレの意味とそのデメリットは?
・円安&円高っていったい何なの?
など
第4章 お金のニュース
・バブル崩壊って何が崩壊したの?
・リーマンショックを知っていますか?
・国債の発行で国の借金は総額いくら?
など
第5章 お金の姿とメカニズム
・経済の語源は「経世済民」です
・お金の価値がなくなると大変です
・お金のない時代には格差がなかった
など
第6章 日常生活とお金
・税金は大きく2つに分けられます
・子どもたちも税金を払っています
・国民が安心して暮らせるしくみとは?
など
【著者略歴】
大谷清文(おおたに・きよふみ)
1963年4月22日、群馬県出身。明治大学商学部卒。大学卒業後、出版社に入社。漫画雑誌、競馬雑誌の編集長を経て書籍編集業務に従事。主に経済、心理学、サブカルチャー関連の書籍を担当。その後、独立してフリーに。
主な著著に『知らないと恐ろしいことになる 50代からのお金のトリセツ』『貧困からの大脱出 ディートンの経済理論』(徳間書店)、『もっと知りたい世の中のしくみ』(ダイアプレス)、『競馬力を上げる 馬券統計学の教科書』(ガイドワークス)など著著多数。
メールはhumi@rj8.so-net.ne.jp
作家 | 大谷清文 |
---|---|
出版社 | ガイドワークス |
掲載誌 | 競馬王 |
販売開始日 | 2020/07/20 |
オッズを使ってネット投票 “おうち競馬”で儲けるテクニック満載! その1 初公開! 100万円馬券は狙って獲ることが可能! 100万円を超える超万馬券を獲ることなんてとても無理...と思ってい...
作家 | 大谷清文 |
---|---|
出版社 | ガイドワークス |
掲載誌 | 競馬王 |
販売開始日 | 2019/10/31 |
馬券で勝つために必要な統計学のテクニックを紹介!!<br><br>競馬で勝つためには、過去のデータを紐解くことが基本となります。しかし、同じデータを使っていたとしても、人によって馬券収支に大きな...
作家 | 大谷清文 |
---|---|
出版社 | ガイドワークス |
掲載誌 | 競馬王 |
販売開始日 | 2019/02/15 |
『回収率をあげるオッズ馬券』シリーズでお馴染みの大谷清文氏による「競馬幸福論」とも言える一冊。 競馬には「金の欲」「快楽の欲」という2つの欲が存在します。 この2つを同時に満たそうとすることで...
作家 | 大谷清文 |
---|---|
出版社 | ガイドワークス |
掲載誌 | 競馬王 |
販売開始日 | 2018/09/14 |
大ヒット作『回収率をあげるオッズ馬券の教科書』『回収率をあげるオッズ馬券の参考書』に続く、オッズ馬券シリーズ第三弾!! オッズだけで荒れるレースを判別し、穴馬を的確に抽出する大谷式・オッズ馬券の...
作家 | 大谷清文 |
---|---|
出版社 | ガイドワークス |
掲載誌 | 競馬王 |
販売開始日 | 2017/09/01 |
大反響だった「回収率をあげるオッズ馬券の教科書」を、より実戦的にパワーアップさせたシリーズ最新作! 1オッズの壁 2突入&移動馬 3人気分布表 4買い方 「二大戦術+補強戦術+馬券の組み立...
作家 | 島崎晋 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
あなたの“悩み”にズバリ答える! 読む“処方箋”。 「哲学」と「宗教」を難しくて、近寄りがたい理論や教義だと思っていませんか? そんなあなたに送る初めての本。 人生に迷うとき、悩むとき、ズバリ答...
作家 | 相田冬二 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
◎壁にぶつかりながら、自分の向き合い舞台に立つ高校演劇の「今」に迫る! 【内容】 高校演劇の大会と聞いて、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。 高校野球のような知名度はないものの、演劇部にも...
作家 | 菅谷信一 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
テレワーク時代は、YouTubeで営業活動、ZOOMで社内管理の二刀流だ! 「訪問不要・面会不要。コロナに負けない新時代のYouTube営業方法! 」コロナ禍により企業の営業活動では顧客側から...
作家 | 秋山誠司 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
アマチュアゴルファーの約7割が、身体のどこかに痛みを抱えていると言われています。その中でも「首の痛み」の悩みは深刻な事が多く、近年増加傾向にあります。その理由は間違いなくスマートフォンの普及が大...
作家 | 織田哲司 下永裕基 江藤裕之 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
櫻井よしこさん推薦! 深い知性と愛で朗らかに生きた渡部昇一氏。氏の言葉が新たな力となって、より高い地平へ飛び立つ勇気を、私たちに与えてくれる。 「知の巨人」と呼ばれた、言論人であり、英文学者・...
作家 | 佐々木徹 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
第2次UWF分裂問題、孤立した前田日明のリングス旗揚げ、“黒船”ヒクソン・グレイシーの来襲、ジャイアント馬場とジャンボ鶴田の急逝、橋本真也vs小川直也の遺恨抗争、三沢光晴の全日本プロレス社長辞任...
作家 | 茂木喜久雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS専門書 |
販売開始日 | 2021/01/27 |
実際の資格試験の問題を想定した演習書。これだけ解けば公務員も公認会計士も不動産鑑士も大丈夫!得点力が驚くほどアップする!
作家 | 伊丹敬之 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
危機で浮き彫りになった日本の底力 日本はポストコロナ時代において国際的にさらに強くなっていく可能性がある。 その理由と将来的な課題を産業の様々な面から論証する。 もくじ プロローグ コロナシ...
作家 | アダム・スミス 大河内一男 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2020/12/28 |
古典経済学と近代自由主義思想の不滅の原典を平明的確な訳文で甦らせ、独自の要約的小見出しや精細な訳注を付す。本巻では先駆的労働価値論を展開する。
作家 | 野口悠紀雄 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2020/12/17 |
経済大国だった日本は、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか? その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すこと。それが「リープフロッグ」だ。 中国でア...
作家 | 池上彰 的場昭弘 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
池上彰がマルクス経済学の専門家と対談。資本主義や社会主義の歴史を振り返り、世界経済の現在・過去・未来をわかりやすく解説。混迷の時代を生き抜くために我々は何をすべきか? アメリカ大統領選挙後の動向...
作家 | 勝田敏彦 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
「でたらめ」の数学「乱数」は規則性がなく、まとめられないことにこそ価値がある。サイコロや乱数表にとどまらず今やインターネットの暗号、地震予知、建築設計などにも使われる最新技術だ。この優れものの知...
作家 | 只野範男 |
---|---|
出版社 | 飛鳥新社 |
販売開始日 | 2020/12/10 |
コロナ禍で大注目の「あの本」がご要望にお応えして文庫化! 安月給のサラリーマンが ノーリスクで1,000万円を節税する 「たった一つの方法」教えます。
作家 | 戸堂康之 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2020/12/03 |
【内容紹介】 新型コロナウイルスの脅威によって、世界中で吹き荒れつつあった反グローバル主義の嵐が勢いを増している。 グローバル化は雇用破壊、格差拡大、テロやスパイの脅威をもたらし、金融危機やパン...
作家 | 渡邉哲也 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2020/11/20 |
米中対立、コロナショック、大統領選挙、東京五輪......。人気経済評論家が予言・解説する「最新57リスク」。
作家 | マシュー O ジャクソン 依田 光江 |
---|---|
出版社 | 早川書房 |
販売開始日 | 2020/11/19 |
スタンフォード大学で100万人が受講、ノーベル経済学賞の受賞者推薦!