作家 | 菅政行 東谷暁 宮本光晴 西部邁 富岡幸一郎 西田昌司 佐伯啓思 柴山桂太 黒宮一太 |
---|---|
出版社 | ジョルダン |
レーベル | ジョルダンブックス |
掲載誌 | 表現者 |
販売開始日 | 2012/10/01 |
民主党政権誕生によって、とうとう日本国憲法体制、別名戦後体制が完成した?? 戦後とは何か、の大討論!
原発という原罪、再生エネルギーの是非、国家、ひいては地域のあり方、個人の生き方=死に方の行方......地域復興を考える座談、第2弾。
東日本大震災による原発事故が起こって半年。今、東北に代表される「地域」が直面している状況はどのようなものか。地域復興のヒントを考える。
作家 | エマニュエル・トッド ハジュン・チャン 柴山桂太 中野剛志 藤井聡 堀茂樹 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2016/05/20 |
世界経済でいま何が起きているのか? 「雇用や産業を保護するのは間違いで、規制撤廃こそ唯一の成長戦略であり、経済のグローバル化は歴史の必然だ」と言われるが、現実はまったく逆。グローバリズムこそが経...
作家 | 佐伯啓思 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2020/11/12 |
「神の見えざる手」にもはや頼ることはできない。新自由主義的経済の限界を示し、資本主義の捉え方を一変する、経済学批判の書
作家 | 佐伯啓思 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2015/06/05 |
アメリカに代表される大衆化した現代社会――その本質と問題点に鋭い批判の目を向ける。京都大学の「現代文明総論」講義・完結編。
作家 | 中野剛志 山田一喜 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2020/10/31 |
国債(国の借金)が増えるほど、日本国民は豊かになる! MMT(現代貨幣理論)を知ればその理由がわかる。
大正12年の創刊以来、「文藝春秋」の時流におもねらない柔軟な編集方針は、地域、年代、活躍する分野を超えて多くの人々に支持されています。掲載された記事が世の中に大きなインパクトを与えた例は数多くあ...
作家 | 中野剛志 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
レーベル | NHK出版新書 |
販売開始日 | 2013/09/06 |
財政破綻説に惑わされるな!今こそ経済政策の大転換を!
作家 | エマニュエル・トッド ハジュン・チャン 柴山桂太 中野剛志 藤井聡 堀茂樹 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2016/05/20 |
世界経済でいま何が起きているのか? 「雇用や産業を保護するのは間違いで、規制撤廃こそ唯一の成長戦略であり、経済のグローバル化は歴史の必然だ」と言われるが、現実はまったく逆。グローバリズムこそが経...
作家 | 西部邁 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2019/06/28 |
危機としての生を実践し戦後の無惨と虚無に対峙し続けた著者が人生の全域を剔出した最後の巨編。皇室論・信仰論を付す
作家 | 富岡幸一郎 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2020/05/28 |
僕は天皇が勝つのか、 三島さんが勝つのかとずっと思っていた―― 昭和天皇崩御直後、江藤淳と筆者との長時間対論。 今、その肉声に、三島由紀夫のテキストを 激しく交錯させた画期的論考! その死...