今回はバンダイさんより発売されました、
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼 HG 1/144 ガンダムダンタリオンの素組みレビューとなります。

公式外伝『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼 』より
ガンダムダンタリオンがプラモで登場です。


まずは全体から。
白と青が基調のダンタリオン。
 
 
鉄血シリーズはフレームが共通な部分があるので、可動域は広く、
今回のダンタリオンは装甲パーツで今まで気になっていたポロリや間接の浮きが
少なくなるように設計されていました。
 
 
 
 
 
 
専用武器「ベイオネットライフル」も付属します。
Tブースターは設定どおり背中に接続します。(台座付属。)
何か力が抜けちゃった、
Tブースターを展開することでハーフカウルTへ変形可能です。
ムキキっ!!!突然のムキムキマッチョへ。
アームは引き出し式で肘とハンドパーツが可動します。
ハンドパーツは可動します。
ライフルモードからソードモードへ変形させたベイオネット・ソードを装備可能です。
ブースターアームは保持力が強くダイナミックなポージングが可能です。
設定どおり腕は差し替えではなくブースター内に格納可能です。
パーツ数と付属品は少ないものの色分けやギミックはしっかり補完されていました、
組んでいてもストレス無く組めましたので初心者の方にもおすすめです。
ダンタリオンの顔はドクロをイメージしているとか何とか・・・。

では、
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼 HG 1/144 ガンダムダンタリオン素組みレビューでした。