薄くて軽い!
実際に手にしてまず感じるのが薄さと軽さ。本体重量295gなのですが、片手で持ってもストレスにならない重さです。小さめのバッグにも余裕で入ります。価格的に同じASUS製のNexus7(2012年モデル)と比較されることが多いようですが、あちらは340g。たった45gの差ですが、手に持ってみると明らかに軽いです。
ネットを見たり動画を見たり長時間使用することを考えると絶対に軽い方がオススメです!
microSDが使える!
microSDカードスロットがあるので、最大65ギガまで使用可能。他の人気機種のiPadやNexusにはSDカードスロットがないので、とにかく容量を気にせずどんどん動画や音楽、写真などを保存したい人にはうれしい限り。パソコンで落とした動画をmicroSDカードに入れて、通勤中にMeMO Padで楽しむこともできます。ディスプレイがきれい!
画面解像度は1,280×800 ドット。パッと見の印象で液晶がかなり綺麗です!広視野角に対応のIPS液晶パネルを採用しているとのことで、たしかに斜めからでも見やすいです。何人かで写真や動画を見る時にありがたいですね。
サクサク動く!
指の動きに動作が遅れるといったもっさり感はまったくありません。サクサク&スルスル動くのでゲームをするにもストレスがありませんよ。アプリの立ち上がりに時間がかかったり固まってしまったりなんてこともありません。
1万円台で買える!
タブレットを買うときに気になるのはやはりお値段。MeMO Pad7の魅力はこのクオリティで1万円台とコスパが非常にいいところ。Neowingでは送料無料でご購入頂けます!
Wi-Fiモデルなので、自宅や会社にWi-Fi環境があれば月々の通信費もかかりません。
電子書籍1000円分のポイントをプレゼント!
7インチのMeMO Pad7は電子書籍を読むのに最適なサイズと言えるでしょう。スマホだと細かい文字を読むのに小さすぎるし、10インチだと画面が大きいので目で追うのに疲れてしまうし何より持ち歩くのに重たいという欠点があります。
7インチのディスプレイはちょうど新書やコミックのサイズ感なので、普段から紙の本をよく読んでいた人ほどなじみやすいと思います。
ぜひタブレットで電子書籍を体験してほしい!ということで、NeowingではMeMO Pad7をご購入の方にNeowingコインを1000円分プレゼントするキャンペーンを実施中です。
ビジネス書から話題の漫画まで、幅広いラインアップの中から気になる本を1000円分無料でお楽しみください!
⇒1000円分のNeowingコインがもらえるキャンペーン
ASUS MeMO Pad 7
ASUS MeMO Pad 7アクセサリ
microSDカード
-
サンディスク ウルトラ microSDXC UHS-Iカード 64GB
ゲームグッズ サンディスク ウルトラ microSDXC UHS-Iカード 64GBゲーム3080円- 2024/06/30 発売
- 3-7日
-
サンディスク ウルトラ microSDXC UHS-Iカード 512GB
ゲームグッズ サンディスク ウルトラ microSDXC UHS-Iカード 512GBゲーム15180円- 2024/06/30 発売
- 3-7日
-
サンディスク ウルトラ microSDXC UHS-Iカード 256GB
ゲームグッズ サンディスク ウルトラ microSDXC UHS-Iカード 256GBゲーム7920円- 2024/06/30 発売
- 3-7日
-
サンディスク ウルトラ microSDXC UHS-Iカード 128GB
ゲームグッズ サンディスク ウルトラ microSDXC UHS-Iカード 128GBゲーム4950円- 2024/06/30 発売
- 3-7日