-
中学校 行事・放送用音楽集 の収録内容
教材
DISC 1
1 | 朝 ~「ペール・ギュント」第1組曲 Op.46 第1曲~ (朝のクラシック) |
2 | 愛のあいさつOp.12 (朝のクラシック) |
3 | 泉 (朝のクラシック) |
4 | 弦楽五重奏曲ホ長調第3楽章より「メヌエット」 (朝のクラシック) |
5 | 弦楽のためのソナタ第1番卜長調より第1楽章 (朝のクラシック) |
6 | パイドパイパー (朝のクラシック) |
7 | 恋とはどんなものかしら 歌劇「フィガロの結婚」K.492 より~ (朝のクラシック) |
8 | 弦楽四重奏曲第67番二長調「ひばり」Op.64 -5 第1楽章 (朝のクラシック) |
9 | ス・ワンダフル~「パリのアメリカ人」より~ (ミュージカル) |
10 | メモリー~「キャッツ」より~ (ミュージカル) |
11 | 見果てぬ夢~「ラ・マンチャの男」~より (ミュージカル) |
12 | サンライズ・サンセット~「屋根の上のバイオリン弾き」より~ (ミュージカル) |
13 | サウンド・オブ・ミュージック~「サウンド・オブ・ミュージック」より~ (ミュージカル) |
14 | いつでも夢を (日本のメロディ<朝>) |
15 | グリーンスリーブス (世界のメロディ) |
16 | ダニー・ボーイ (世界のメロディ) |
17 | 鳥のさスすり:ウグイス (自然の音) |
18 | 烏のさえすり:カッコウ (自然の音) |
19 | 鳥のさえすり:野鳥のコーラス (自然の音) |
20 | 虫の声:スズムシ (自然の音) |
21 | 虫の声:虫のコーラス (自然の音) |
22 | 細い流れ (自然の音) |
23 | 生々流転 (自然の音) |
24 | 小夜の森 (自然の音) (他全45曲収録予定/曲順未定) |
DISC 2
1 | DISC1掲載曲参照 | 試聴 |
DISC 3
1 | ピアノ・ソナタ第15(16)番 (昼のクラシック) |
2 | アイネ・クライネ・ナハトムジーク (昼のクラシック) |
3 | ホルン協奏曲第1番 (昼のクラシック) |
4 | アルハンブラの思い出 (昼のクラシック) |
5 | スペイン舞曲第5番 (昼のクラシック) |
6 | 川の流れのように (日本のメロディ(昼)) |
7 | 花 (日本のメロディ(昼)) |
8 | 世界に一つだけの花 (日本のメロディ(昼)) |
9 | やさしさに包まれたなら (日本のメロディ(昼)) |
10 | コンドルは飛んでいく (民族音楽を楽しむ) |
11 | 草原情歌 (民族音楽を楽しむ) |
12 | イエスタディ (ポップスの名曲) |
13 | ヘイ・ジュード (ポップスの名曲) |
14 | デイ・ドリーム・ビリーバー (ポップスの名曲) |
15 | スカボロー・フェア (ポップスの名曲) |
16 | カーペンターズ・メドレー (ポップスの名曲) |
17 | 雨に濡れても (雨の名曲) |
18 | 雨だれ (雨の名曲) |
19 | オーバー・ザ・レインボー (雨の名曲) (他全35曲収録予定/曲順未定) |
DISC 4
1 | DISC3掲載曲参照 |
DISC 5
1 | 花のワルツ (清掃時のクラシック) |
2 | トルコ行進曲 (清掃時のクラシック) |
3 | シンコペーテッド・クロック (清掃時のクラシック) |
4 | イッツ・オンリー・ア・ペーパー・ムーン (ジャズの名曲) |
5 | イン・ザ・ムード (ジャズの名曲) |
6 | 茶色の小瓶 (ジャズの名曲) |
7 | 第三の男のテーマ (シネマ・ミュージック) |
8 | いつも何度でも (千と千尋の神隠し) (シネマ・ミュージック) |
9 | トロイメライ (下校時のクラシック) |
10 | 瞑想曲 (下校時のクラシック) |
11 | グノーのアベ・マリア (下校時のクラシック) |
12 | 蘇州夜曲 (日本のメロディ<夕方>) |
13 | 見上げてごらん夜の星を (日本のメロディ<夕方>) (他全37曲収録予定/曲順未定) |
DISC 6
1 | DISC5掲載曲参照 | 試聴 |
DISC 7
1 | 行進曲<威風堂々>第1番 (入場行進の音楽) |
2 | 双頭の鷲の旗の下に (入場行進の音楽) |
3 | 旧友 (入場行進の音楽) |
4 | 美中の美 (入場行進の音楽) |
5 | ラジオ体操第1&第2 (指導入り&なし) (準備体操の音楽) |
6 | 君が代 (国旗掲揚・降納用) (開会式、閉会式の音楽) |
7 | 見よ勇者は帰りぬ (優勝旗返還、表彰用) (開会式、閉会式の音楽) |
8 | ファンファーレ~歌劇「アイーダ」より~ (ファンファーレ&ドラムロール) |
9 | ドラムロール (ファンファーレ&ドラムロール) |
10 | ラデツキー行進曲 (入退場の音楽) |
11 | 古関裕而メドレー (入退場の音楽) |
12 | コンバット・マーチ (応援に使える音楽) |
13 | クシコス・ポスト (競技中の音楽) |
14 | 天国と地獄 (競技中の音楽) |
15 | トランペット吹きの休日 (競技中の音楽) |
16 | 剣の舞 ~バレエ組曲「ガイーヌ」より~ (競技中の音楽) |
17 | アメイジング・グレイス (整理体操の音楽) |
18 | ユーモレスク~8つのユーモスレク Op.101 第7番 変ト長調~ (閉会後の音楽) (他全53曲収録予定/曲順未定) |
DISC 8
1 | DISC7掲載曲参照 |
DISC 9
1 | 「水上の音楽」組曲第2番 (式典開始までの音楽) |
2 | 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」WWV.96 第1幕への前奏曲 (入場時の音楽) |
3 | 威風堂々 第1番 二長調 Op.39 (入場時の音楽) |
4 | タンホイザー大行進曲~歌劇「タンホイザー」WWV.70 第2 幕より~ (入場時の音楽) |
5 | パッヘルベルのカノン (証書授与) |
6 | 協奏曲集「調和の霊感」Op.3 第5番イ長調 RV519 第2楽章 (証書授与) |
7 | ディヴェルティメント第15番 変□長調 KV287第4楽章アダージョ (送辞・答辞) |
8 | G線上のアリア~管弦楽組曲第3 番二長調 BWV1068 第2曲~ (送辞・答辞) |
9 | 君が代 (歌唱・伴奏) (式典歌) |
10 | 蛍の光 (歌唱・伴奏) (式典歌) |
11 | 仰げば尊し (歌唱・伴奏) (式典歌) |
12 | 旅立ちの日に (卒業ソング) |
13 | この地球のどこかで (卒業ソング) |
14 | 時の旅人 (卒業ソング) |
15 | 今日の日はさようなら (退場) |
16 | 別れの曲 (退場) (他全32曲収録予定/曲順未定) |
DISC 10
1 | DISC9掲載曲参照 |
DISC 11
1 | オープニング・ファンファーレ (ファンファーレ) |
2 | マンボNo.5 (文化祭で役立つ音楽) |
3 | オリーブの首飾り (文化祭で役立つ音楽) |
4 | 祭囃子:四丁目 (玉入り) (文化祭で役立つ音楽) |
5 | 祭囃子:屋台囃子 (切) (文化祭で役立つ音楽) |
6 | ひとだま四谷怪談 (文化祭で役立つ音楽) |
7 | ブザー (ステージ・配信で役立つ効果音) |
8 | 拍子木の音 (ステージ・配信で役立つ効果音) |
9 | クイズ(正解) (ステージ・配信で役立つ効果音) |
10 | クイズ(不正解) (ステージ・配信で役立つ効果音) |
11 | 組曲「展覧会の絵」 (展覧会の BGM) |
12 | アクロス・ザ・ユニバース (展覧会の BGM) |
13 | 花 (展覧会の BGM) |
14 | 春の海 (展覧会の BGM) |
15 | 大地讃頌 (合唱曲) |
16 | ふるさと (合唱曲) |
17 | マイバラード (合唱曲) |
18 | 大切なもの (合唱曲) |
19 | 遠い日の歌 (合唱曲) (他全50曲収録予定/曲順未定) |
DISC 12
1 | DISC11掲載曲参照 |