商品説明
1918年7月に鈴木三重吉・北原白秋らによって創刊された児童文学書『赤い鳥』から100年。日本固有の文化である"童謡"が生まれて100年の節目であった昨年は、様々な露出やイベントで盛り上がりを見せた。しかし実はその『赤い鳥』に触発された斎藤佐次郎 (出版社『金の星社』創業者)により、翌年にもう一つの児童文学雑誌『金の船』が生まれることになる。2019年はそこからうまれた童謡の100年にもあたる年。「青い眼の人形」「赤い靴」「七つの子」「証城寺の狸ばやし」など、今なお親しまれている童謡は、この『金の船』から多く生まれている。今作品は、『金の船』初代編集長の野口雨情はじめ、この雑誌に大きくかかわってきた、中山晋平・本居長世の曲を中心に収録。
関連記事
収録内容
1 | [金の船・金の星] 鈴虫の鈴 |
2 | [金の船・金の星] こほろぎの歌 |
3 | [金の船・金の星] 葱坊主 |
4 | [金の船・金の星] 四丁目の犬 |
5 | [金の船・金の星] ダリヤ |
6 | [金の船・金の星] 燕 |
7 | [金の船・金の星] 十五夜お月さん |
8 | [金の船・金の星] 鶏さん |
9 | [金の船・金の星] 青い空 |
10 | [金の船・金の星] 日傘 |
11 | [金の船・金の星] 七つの子 |
12 | [金の船・金の星] 乙姫さん |
13 | [金の船・金の星] 青い目の人形 |
14 | [金の船・金の星] 種子島 |
15 | [金の船・金の星] でんでん蟲 |
16 | [金の船・金の星] 霜柱 |
17 | [金の船・金の星] 小石 |
18 | [金の船・金の星] 証城寺の狸囃子 |
19 | [金の船・金の星] あの山蔭 |
20 | [金の船・金の星] 春の畑 |
21 | [金の船・金の星] 俵はごろごろ |
22 | [金の船・金の星] 良寛さま |
23 | [金の船・金の星] 鳥羽絵 |
24 | [金の星童謡曲譜より] 木の葉のお舟 (モノラル音源) |
25 | [金の星童謡曲譜より] あの町この町 |
26 | [金の星童謡曲譜より] 赤い靴 (モノラル音源) |
27 | [本居長世と娘たち] 田母沢川 (モノラル音源) |
28 | [本居長世と娘たち] 人買船 |
29 | [本居長世と娘たち] お山の鳥 |
30 | [本居長世と娘たち] 十五夜お月 (モノラル音源) |
31 | [本居長世と娘たち] 鶏さん (モノラル音源) |
32 | [本居長世と娘たち] 九官鳥 (モノラル音源) |
33 | [本居長世と娘たち] 青い目の人形 (モノラル音源) |
34 | [本居長世と娘たち] 姥捨山 (モノラル音源) |