アーティスト/キャスト
商品説明
ジャズサックスの第一人者・森 守が新たな発想でお届けするムード・テナーの現代バージョン。「森守のムード・テナー傑作集。これぞスムース・ジャズの決定版! 瀬川 昌久 (ジャズ評論家)」 サックスの名手としてジャズ界に名を馳せてきた森守が、実力一流のジャズピアノ・トリオをバックに、スタンダードなジャズの中でも最も親しまれている14曲を選んで、テナー・サックスとフルートで歌い上げた。彼は1970年代、宮間利之とニューハードに参加して、ニューハード・モダンジャズの多くのレパートリーの重要ソリストとして、海外各地のフェスティバルに出演し活躍した。その後はフリーで活動しているが、今回のアルバムは原曲の美しいメロディを充分に表現し、ジャズファンだけでなく一般大衆にも曲の良さを楽しんでもらうことを主眼にして14曲を選んだ。従って、1曲を何コーラスもアドリブすることは避け、大体1コーラスか2コーラスまでとし、原メロディを大きく変えず、しかもポップスでなくジャズらしさを感じさせるように吹いている。伴奏もピアノの青木弘武始め一流のジャズメンで、森のプレイを引き立てている。今回のアルバムに収録した14曲は、ジャズファン向きから大衆向きまで幅広く選曲されているが、いずれもメロディが美しく、親しみやすい曲が揃っている。オープニングのデューク・エリントンのバラード 1.「In A Sentimental Mood」を、これ程美しく吹ける人は滅多にいない。ムード・テナーの新しいスタイルの誕生である。3.「AsTimes Goes By」は映画『カサブランカ』の中で、ハンフリー・ボガードとイングリッド・バーグマンが落ち合うクラブで、黒人ピアニストが弾き語りする歌曲。映画によって大流行し、特に日本ではリクエストの多い人気曲になっている。森守は青木弘武の軽快なピアノをバックに、豊かでリッチな音色でしっとりと心にしみ入るように訴えかけ、聴く者のノスタルジックな思い出を駆り立てる。7.「Love Is A Many-Splendored Thing」と12.「Loss Of Love」は、これも映画の主題歌としてヒットしたおなじみのメロディである。フランスの有名な作曲家ミシェル・ルグランの作品も 6.「The Summer Knows」と 14.「What Are You Doing The Rest O
関連記事
収録内容
1 | In A Sentimental Mood イン・ア・センチメンタル・ムード(1935) / 森守クァルテット |
2 | Stars Fell On Alabama アラバマに星おちて(1934) / 森守クァルテット |
3 | As Time Goes By 時のたつまま(1931) / 森守クァルテット |
4 | I Love You アイ・ラブ・ユー(1943) / 森守クァルテット |
5 | My One And Only Love マイ・ワン・アンド・オンリー・ラブ(1953) / 森守クァルテット |
6 | The Summer Knows おもいでの夏(1971) / 森守クァルテット |
7 | Love Is A Many-Splendored Thing 慕情(1955) / 森守クァルテット |
8 | The Nearness Of You あなたのおそばに(1940) / 森守クァルテット |
9 | All The Way オール・ザ・ウェイ(1957) / 森守クァルテット |
10 | Fly Me To The Moon フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(1954) / 森守クァルテット |
11 | The Very Thought Of You 君を想いて(1934) / 森守クァルテット |
12 | Loss Of Love (Theme from 'Sunflower') ロス・オブ・ラブ(映画「ひまわり」のテーマ)(1970) / 森守クァルテット |
13 | Gone With The Wind 風と共に去りぬ(1937) / 森守クァルテット |
14 | What Are You Doing The Rest Of Your Life? これからの人生(1969) / 森守クァルテット |
close