TVアニメ「ヤッターマン」オープニングテーマ: ヤッターマンの歌 のカスタマーレビュー

音屋吉右衛門(世良公則、野村義男)

平均
3.3
2
0
表示順
素晴らしい! 5

私は旧作から観てますけど、今回のOPは好印象です。 私自身アコギを弾くので、このアレンジはたまりません!世良さんの迫力の声とよっちゃんのギターテクに引き込まれました。

えっ、、、?!いいじゃん!!! 5

旧作から見てますが、この方が今どきな曲でいいと思う。 少しシンプルだけど、録画してあるので何回か聞くうちに慣れます。 そして映像との絡み具合で良さがジワジワとわかってきます。 いま、この曲好き。

新「ヤッターマン」はこの曲で始めよう 4

聴いてみましたが、あれじゃ旧作派には受けません。よってその時点で『5』の評価は与えられそうもありません。 とはいえ、単発の曲としてはいいと思いますし、それに、新しい『ヤッターマン』のスタートとしてはいいのでは? 旧作は旧作、新作は新作ってことでさ。

CD買っちゃいました 5

はじめは少しとまどいがありましたが、聞いてる内に 「かっこいい」の一言です。 平成版はこれでいいと思います。 大人が見ても楽しめる番組です。

いいんじゃないかと 5

旧作世代ですが、アコースティック好きなのでわくわくしました。 今のヤッターマンを楽しめばいいんだし、今のヤッターマンらしいのでは?

客観的に… 1

バンドのライブで余興として演奏する分には良いのでしょうが、この曲を30年ぶりに復活したアニメ「ヤッターマン」のオープニング主題歌にしてしまったのは失敗だと思う。 これから楽しい本編が始まるぞ!という、躍動感や期待感が一切感じられず、オープニングのポップな作画とも合っていない。 「ヤッターマン」という作品自体に対する愛情や思い入れがない人間が歌っているというのが見え見えで、とても寂しい気持ちになる。 自己満足としか思えない中途半端なカバー曲にするくらいなら、全くの新曲にしてもらった方が良かった。

お勧めです。 5

アニメのOPに賛否両論ありますが、楽曲としてはいい歌です。 なにより現在放送されているアニメヤッターマンのオープニングソングは 『音屋吉右衛門』のヤッターマンの歌なのでアニメヤッターマンを見ている子供達にはお勧めです! また歌詞にコードが付いているのでギター(ピアノなどももちろん可)を引っ張り出してきて かっこ良く弾きながら子供たちと一緒に楽しんでもらいたいという、 世良さんからのささやかなメッセージも込められているのでお父さんやお母さんにもお勧めします。 着うたも3万ダウンロード突破でこのCDも初回プレス完売で再ブレス増産中ですよ。

がっかりです 1

アニメのリニューアルをとても楽しみにしていました。 以前のアニメらしいアニメに期待をしていただけに、このOPにはがっかりです。楽曲としてはかっこいいと思います。でもこれはヤッターマンの歌としてはありえない。 この歌をキッカケに旧作のすばらしさを思い知りましたので、DVD、楽曲まとめて旧作を購入します。そういう気付きを与えてくれたことには感謝しています。

ヤッターマンの歌 / 音屋吉右衛門 発売前レビュー

 30年ぶりの再放送。大いに期待し、お茶と煎餅を準備して待ちかまえていた。さあ、いよいよオープニングのスタートだ!!  WHY!?...正直、どうして主題歌にアコースティックを持ってきたのか解らない。元気で明るいアニメソングを想定していたからだ。がっかりした人も多かろう...  しかし、自分は初めこそ意表をつかれたが、カッコ良いと思った。平成版「ヤッターマン」はこれで良いと。音屋吉右衛門のようなちょい悪オヤジパワーはドロンボー一味にもセンスが通ずるし、見る人の半分は大人なんだし、良いじゃないか。自分は支持するぜっ!

ショックです… 発売前レビュー

世良さんとよっちゃんのファンでしたが、 『らしくない』の一言に尽きます。。。

ありえな~い! 発売前レビュー

とても楽しみにしてました。 ライブで聴いたり、普通に聞く分には 良いのですが、ヤッターマンのオープニングとしては、ガッカリです。 作品に思い入れが感じらんない程に、 元気のないアレンジ。ヤッターマンの ファンだったとは、とても思えません。 思い出を台無しにされた気分です。 とても悲しい!

閉じる

最近チェックした商品

履歴を削除する