商品説明
看護診断の定義、診断指標、関連因子、危険因子を理解する。看護診断を一から学びたい人にも役立つ基本を押さえた内容。看護支援システムの構築と監査について現場の視点から解説。分野別の事例展開は臨床現場で、基礎教育で、すぐに役立つ。NDC(看護診断研究会)18年の事例検討の成果を集結。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 看護診断の基本(看護診断とは何か |
2 | 看護成果と看護介入) |
3 | 第2章 看護診断をアセスメント(外傷性脊髄損傷の患者の看護診断-急性期の事例 |
4 | 特発性間質性肺炎の患者の看護診断-慢性期の事例 |
5 | 高齢の乳がん患者の看護診断-終末期(緩和ケア)の事例 |
6 | 統合失調症の患者の看護診断-精神神経科の事例 |
7 | ハイリスク妊婦の看護診断-母性領域の事例 |
8 | 急性糸球体腎炎の患児の看護診断-小児領域の事例) |
9 | 第3章 NANDA‐I看護診断・NOC・NICを用いた看護支援システムの構築と監査(看護支援システムの構築 |
10 | 看護記録の監査法) |