著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
重要な水資源でありながら、管理を怠れば、汚染や枯渇などの災害に見舞われ易い地下水。各地の地下水の現状をつぶさに検討し、大都市の地下水の利用法を検討する。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 資源としての地下水(水循環の基礎 |
2 | 資源としての水 |
3 | 我が国の地下水盆 |
4 | 地下水位変動に関わる障害 |
5 | 地下水・土壌汚染 |
6 | 水系感染症の歴史と現状) |
7 | 第2章 大阪平野の水(大阪平野の帯水層と流動性 |
8 | 淀川・大和川の水質 |
9 | 大阪平野の地下水の水質) |
10 | 第3章 地下水の有効利用のための対策(地下水揚水可能量の予測 |
11 | 液状化危険度の予測と地下水位低下による対策効果 |
12 | 大阪平野深部帯水層における揚水評価 |
13 | 人為汚染物質の浄化 |
14 | 土壌地下水中の生物汚染の検出法) |
15 | 第4章 水循環を題材とした環境教育への取組み(流域住民による河川環境調査:大都市を流れる河川の環境調査 |
16 | 地下水を見る |
17 | ビオトープ水源としての浅層地下水利用) |
18 | 第5章 地下水資源管理の理念(水資源の管理と環境政策 |
19 | 大阪平野の地下水資源と地下水汚染) |