本/雑誌
ナラティブ・メディスン 物語能力が医療を変える / 原タイトル:Narrative Medicine:Honoring the Stories of Illness
RitaCharon/〔著〕 斎藤清二/訳 岸本寛史/訳 宮田靖志/訳 山本和利/訳
3850円
ポイント | 1% (38p) |
---|---|
発売日 | 2011/08/29 発売 |
出荷目安 | メーカー在庫見込あり:1-3週間
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
商品説明
ナラティブ・メディスンとは、病いの物語を認識し、吸収し、解釈し、それに心動かされて行動する「物語能力」を用いて実践される医療である。内科医であるとともに、文学博士であり倫理学者でもあるリタ・シャロンが、文学と医学、プライマリ・ケア、物語論、医師患者関係の研究成果をもとに、「物語能力」の概念、理論背景、その教育法と実践法を豊富な臨床事例を通して解き明かす。対峙から協同へ-医療の新たな枠組みを提唱するナラティブ・メディスンの原典、待望の完訳。
関連記事
収録内容
1 | 第1部 ナラティブ・メディスンとはなにか(ナラティブ・メディスンはどこから生まれてきたか? |
2 | 医療の分断に橋を架ける ほか) |
3 | 第2部 病いのナラティブ(人生を語る |
4 | 患者、身体、自己) |
5 | 第3部 物語能力を開発する(精密読解 |
6 | 配慮、表現、そして参入 ほか) |
7 | 第4部 ナラティブ・メディスンの副産物(証人の役割を担う |
8 | ナラティブ・メディスンの生命倫理 ほか) |