• 商品画像1
本/雑誌

戦後日本デザイン史

内田繁/〔著〕

3740円
ポイント 1% (37p)
発売日 2011/08/27 発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-1011592
JAN/ISBN 9784622075769
メディア 本/雑誌
販売みすず書房
ページ数 413

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

日本の戦後デザインは時代とどう向きあい、何を達成してきたのだろうか。敗戦後、進駐軍用住宅と備品の製作で学んだアメリカンライフ。大量消費・画一化の産業社会に抵抗した60年代。日常の風景をつくろうとした70年代。モノよりイメージを売ったバブル期の企業戦略。デジタル隆盛下のコミュニケーションをかたちにするデザイン-。時代の「いま」をつくるべく闘った、多くのデザイナーたちがいた。彼らの仕事には日本の伝統的美意識や、風土が育んだ身体・空間感覚が受け継がれ、いまや転換期にある世界のデザインに大きな示唆を与えようとしている。インテリア・デザインの第一人者が、グラフィック・ファッション・プロダクト・インテリアなど諸領域にわたるデザインの歩みをえがく。戦後史から未来へと、「人間の幸福と日常」のためのデザインを求めて、大きな視野を開く書。

関連記事

    収録内容

    1 はじめに 瓦礫の山を越えて
    2 第1章 戦後デザインの出発-五〇年代
    3 第2章 工業化社会への疑問-六〇年代
    4 第3章 工業化社会から情報化社会へ-七〇年代
    5 第4章 デザインの多様性-八〇年代
    6 第5章 環境の時代に生きるデザイン-九〇年代~二〇一〇年
    7 終章 人間のためのデザイン
    8 おわりに 「無常観」から「無常美観」へ

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品