商品説明
今年、満100歳を迎える著者が自身心がけてきた「食」にまつわる習慣を紹介。東洋医学の専門家が養生医学の立場から「何を食べるか、どう食べるか」といった解説を付け加えた。
関連記事
収録内容
1 | "1日3食"の間違い |
2 | 寝る前に食べても大丈夫 |
3 | 脳を鍛える"かむ"習慣 |
4 | "楽しい食事"が健康をつくる |
5 | "油抜き"ではやせられない |
6 | 間食には果物を食べましょう |
7 | 植物油が若さと美肌のもと |
8 | 食事を残せば病気にならない |
9 | コレステロール値は少し高めなほうがいい |
10 | 外食がちな人は野菜ジュースを |
11 | レシチンと葉酸の多い野菜(ブロッコリーやほうれん草)をたっぷりと |
12 | 肉を食べれば体がサビない |
13 | 和食の落とし穴"塩分"に注意 |
14 | ウエストを測るだけで肥満は防げる |
15 | 効率よくカロリーを消費する |