本/雑誌

日本語は映像的である 心理学から見えてくる日本語のしくみ

熊谷高幸

2090円
ポイント 1% (20p)
発売日 2011/10/22 発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-1033334
JAN/ISBN 9784788512580
メディア 本/雑誌
販売新曜社
ページ数 182

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

日本語は主語や目的語の省略が多い。助詞「は」と「が」を使い分ける。英語アレルギーの日本人が多い…なぜ?言語獲得期の子どもと大人のやりとりの基本形、「共同注視」の視点から日本語の特質を解き明かした、新・日本語論。

関連記事

    収録内容

    1 1章 日本語は映像的な言語である
    2 2章 三項関係にもとづく「こそあど」の構造
    3 3章 日本語におけることばの省略
    4 4章 「は」と「が」-映像の枠と要素の選択
    5 5章 「は」と「が」の組み合わせ
    6 6章 過去や未来への視点合わせ
    7 7章 視点移動とことばの組み立て
    8 8章 共同注視者としての私とあなた
    9 9章 日本語の臨場感・映像性
    10 10章 世界の言語の中の日本語

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品