体育科教育 2011年9月号
大修館書店
大修館書店
商品説明
【特集】
●なわとび運動の授業を構想する
・巻頭エッセイ…なわ一本で競い、表現する 粕尾将一
・なわとび運動の起源と歴史…渡邉昌史
・なわとび運動の授業づくりを考える…山本 悟
・なわとび運動で展開する協同的な学びの場…井谷惠子
・戦後学習指導要領におけるなわとび運動の変遷を辿る…藤田育郎
・なわとびの新しい跳び方「連鎖とび」の提案…上原三十三
・「カードあって指導なし」の授業に陥らないために…池川佳志
・「コンビネーションなわとび」を提案する…近江 望
・「シンクロなわとび」で子どもたちの「かかわる力」を育てる…安本 薫
◆あの人とスポーツ ◎伊集院静…西村博文
◆「運動部活動の教育学」入門…神谷 拓
~民主的な運動部活動の綻び
◆よい体育授業を求めて…友添秀則
~哲学の支店で体育の授業を考えてみる
◆体育授業のための教授学…原昭徳
~教育方法の5類型と授業過程の基本的視点
◆私の研究ノート…岡部祐介
~戦後日本におけるスポーツ「根性」の成立
◆風速計…脇田泰子
~社会に根付く女子スポーツの闘い
◆スポーツ記者の目…木ノ原句望
~女子サッカーのシンデレラストーリー
◆スポーツ「新・職人」賛歌…岡 邦行
~避難所に変わった福島あづま総合運動公園からの声(齋藤達雄)
◆エッセイ…仲島正教
~夏休みの後半にしてほしい2つのこと
…ほか
関連記事
カスタマーレビュー
レビューはありません。