著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
決して妥協を許さない大熱血マンガ家・炎尾燃が、今日もペンを片手に燃えに燃えまくる! 大人気作『吼えろペン』の元祖となる、炎尾燃シリーズ第1弾が新装版で登場。
『月刊サンデーGX』掲載の『吼えろペン』の元祖となる作品が、新装されて再登場。1990~91年にかけて発表された作品で、主人公は炎尾燃で同じだが、炎プロのメンバーがちょっと違う。燃のスタンスも微妙に違い、毎回のページ数、作品のテーマなども『吼えろペン』とは異なる。だが、炎尾燃の熱血ぶりは当時も今も全開だ! マンガとマンガ家を愛する全ての人々にささげる珠玉の名作。
巻末には、特別付録として「炎尾燃の熱血マンガ講座」を収録。旧版では3項目だった内容を、なんと12項目まで大幅加筆。炎尾燃が熱血マンガの描き方をビシバシ伝授する!!
<あらすじ>
東京にある炎プロダクション。そこでは一人の漫画家が、命がけで作品に取り組んでいた。彼の名は、炎尾燃。希代の熱血漫画家である。そのかたわらで仕事をする大野暁子は、炎プロに入ったばかりの新人アシスタント。彼女が任された最初の仕事は、燃が描いた絵のバックに集中線を入れるというものだった。暁子は早速仕上げるが、それは燃のイメージとは大きく違っていた。一番大切な物を失った場面に値する集中線を教えるため、燃は暁子の大事なテレカを敢えて破壊する…!(第1話)
<登場人物>
炎尾燃(ほのお・もゆる。雑誌連載数本を持つ、どこにでもいるマンガ家だが、その熱血ぶりは宇宙一)
大野暁子(おおの・きょうこ。炎プロの新人アシスタント。マンガ家の卵)、森林(炎プロのアシスタントチーフ)、川中島(燃とたくさんの仕事をしている、コミック雑誌編集者)
『月刊サンデーGX』掲載の『吼えろペン』の元祖となる作品が、新装されて再登場。1990~91年にかけて発表された作品で、主人公は炎尾燃で同じだが、炎プロのメンバーがちょっと違う。燃のスタンスも微妙に違い、毎回のページ数、作品のテーマなども『吼えろペン』とは異なる。だが、炎尾燃の熱血ぶりは当時も今も全開だ! マンガとマンガ家を愛する全ての人々にささげる珠玉の名作。
巻末には、特別付録として「炎尾燃の熱血マンガ講座」を収録。旧版では3項目だった内容を、なんと12項目まで大幅加筆。炎尾燃が熱血マンガの描き方をビシバシ伝授する!!
<あらすじ>
東京にある炎プロダクション。そこでは一人の漫画家が、命がけで作品に取り組んでいた。彼の名は、炎尾燃。希代の熱血漫画家である。そのかたわらで仕事をする大野暁子は、炎プロに入ったばかりの新人アシスタント。彼女が任された最初の仕事は、燃が描いた絵のバックに集中線を入れるというものだった。暁子は早速仕上げるが、それは燃のイメージとは大きく違っていた。一番大切な物を失った場面に値する集中線を教えるため、燃は暁子の大事なテレカを敢えて破壊する…!(第1話)
<登場人物>
炎尾燃(ほのお・もゆる。雑誌連載数本を持つ、どこにでもいるマンガ家だが、その熱血ぶりは宇宙一)
大野暁子(おおの・きょうこ。炎プロの新人アシスタント。マンガ家の卵)、森林(炎プロのアシスタントチーフ)、川中島(燃とたくさんの仕事をしている、コミック雑誌編集者)
関連記事
収録内容
1 | 第1話/漫画家死闘熱涙編 |
2 | 第2話/弱肉強食激闘編 |
3 | 第3話/漫画家悲恋号泣編 |
4 | 第4話/アシスタント無情激涙編 |
5 | 第5話/偶像憧憬敗北編 |
6 | 第6話/熱血指南炎上編 |
7 | 第7話/起承転結激情編 |
8 | 第8話/忘年会特攻参加編 |
9 | 第9話/オリジナルアニメ制作接触編 |
10 | 第10話/オリジナルアニメ制作発動編 |
11 | 第11話/完全無欠計画編 |
12 | 第12話/世界放浪充電編 |
13 | 特別付録/炎尾燃の熱血マンガ講座 |
14 | あとがき |
カスタマーレビュー
レビューはありません。