商品説明
名人・立川談志亡き今、これから落語を聴こうとする者が、失敗せずに楽しむコツは?ファン歴三十数年の著者が、業界のしがらみゼロの"客目線"で親しみ方を大胆指南。「聴く前に、興津要編の作品集『古典落語』を読むと理解倍増」「寄席へ行くより名人のCD」「初心者は志ん朝から聴け」「志ん生は皆が褒めるが江戸弁がキツくて分かりづらい」…定説に時に突っ込みながら、うまい噺家、聴き方のツボ、演目の背景・歴史を一挙紹介。落語ツウも開眼多数の新感覚の入門書。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 落語に「テキスト」はあるか |
2 | 第2章 「江戸」ではない近代落語 |
3 | 第3章 「廓ばなし」の困難 |
4 | 第4章 私の推す名人たち |
5 | 第5章 名人藝の技術 |
6 | 第6章 ネタに突っ込みをいれる |
7 | 第7章 「名人」以後の落語家 |