ひきこもりはなぜ「治る」のか? 精神分析的アプローチ (ちくま文庫)
斎藤環/著
斎藤環/著
著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
「ひきこもり」の治療や支援は、どのような考えに基づいて行われているのだろうか。その研究の第一人者である著者が、ラカン、コフート、クライン、ビオンの精神分析家の理論を用いて、「ひきこもり」の若者かたちの精神病理をわかりやすく解説する。なぜ、彼らはひきこもるのか?家族はどのように対応すればよいのか?「ひきこもり」に対する新たな視点が得られる。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 「ひきこもり」の考え方―対人関係があればニート、なければひきこもり |
2 | 第2章 ラカンとひきこもり―なぜ他者とのかかわりが必要なのか |
3 | 第3章 コフート理論とひきこもり―人間は一生をかけて成熟する |
4 | 第4章 クライン、ビオンとひきこもり―攻撃すると攻撃が、良い対応をすると良い反応が返ってくる |
5 | 第5章 家族の対応方針―安心してひきこもれる環境を作ることから |
6 | 第6章 ひきこもりの個人精神療法―「治る」ということは、「自由」になるということ |