著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
「北方領土問題」は日本とロシア間の第二次大戦の「戦後処理」問題である。それがきちんと処理されないまま、60年以上も互いに譲らぬ議論を続け、今日の膠着状態に陥っている。しかも日本は解決のチャンスを自ら逃し、その間ロシアは外資を導入し開発をすすめ、ますます解決不能に見える。本書は「北方領土問題」の歴史を分かりやすくまとめ、どう解決すべきかを考える。
関連記事
収録内容
1 | 「北方領土問題」って何ですか? |
2 | 「千島列島」と「北方領土」は違うのですか? |
3 | 北方四島が「父祖伝来の日本固有の領土」って、本当ですか? |
4 | 「北方領土」はどんな島から成り立っていますか? |
5 | 日露間で最初に千島列島に国境を画定したのはいつですか? |
6 | 日露間で樺太と千島を交換したって、本当ですか? |
7 | 第二次大戦でソ連はなぜ日本と中立条約を結んだのですか? |
8 | ソ連はなぜ日ソ中立条約を一方的に破棄したのですか? |
9 | サンフランシスコ平和条約は日本の領土をどう定めたのですか? |
10 | 日ソ共同宣言って何ですか? |
11 | 米ソの冷戦は「北方領土」問題にどう影響しましたか? |
12 | 冷戦終了後、日ソ間の交渉は前進しましたか? |
13 | ソ連が崩壊し、領土交渉はどうなりましたか? |
14 | ノーネクタイ会談って何ですか。うまく行ったのですか? |
15 | ペレストロイカ以降、ソ連(ロシア)でも多様な意見が出るようになったそうですね |
16 | プーチンが大統領になってから、何か前進しましたか? |
17 | 北方四島の「ロシア化」が進んでいるそうですね |
18 | まとめ―「島」はもう、還らないのでしょうか? |