• 商品画像1
本/雑誌

キリスト教霊性思想史

金子晴勇

5940円
ポイント 1% (59p)
発売日 2012/11/28 発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-1384512
JAN/ISBN 9784764273580
メディア 本/雑誌
販売教文館
ページ数 600

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

キリスト教信仰の中核に位置し、宗教の根本をなす「霊性」とは何か。「霊・魂・身体」の人間学的三分法を基礎にして、ギリシア思想から現代まで、2千年間の霊性思想の展開を辿る。終章では、現代人が直面する精神的危機の由来を明らかにし、世俗化時代における霊性復権の道を問う。

関連記事

    収録内容

    1 キリスト教的霊性の一般的な特徴とその形態
    2 ギリシア人の知恵と精神活動―ヘレニズムの霊性思想
    3 聖書の霊性思想とフィロン―ヘブライズムの霊性思想
    4 オリゲネス、ニュッサのグレゴリオス、東方教会の霊性―ギリシア教父の霊性思想の展開
    5 アウグスティヌスとディオニュシオス・アレオパギテース―古代末期の霊性思想
    6 ベルナール、ヒルデガルト、フランチェスコ―十二世紀の霊性思想
    7 トマス・アクィナスとボナヴェントゥラ―十三世紀の霊性思想
    8 ベギン運動とダンテ―十三世紀の女性神秘主義と文学における霊性思想
    9 ドイツ神秘主義の霊性運動の展開―十四世紀の霊性思想
    10 「新しい敬虔」運動とエラスムス―十六世紀の霊性思想
    11 ルター、霊性主義者たち、カルヴァン―十六世紀宗教改革の霊性思想
    12 イグナティウス、レテサ、十字架のヨハネ―十六世紀スペインの霊性思想
    13 ヴァイゲル、ベーメ、パスカル―十六―十七世紀の霊性思想
    14 バニヤンとバクスター―十七世紀イギリスの霊性思想〔ほか〕

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品