• 商品画像1
本/雑誌

大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌 (幻冬舎新書)

辨野義己/著

858円
ポイント 1% (8p)
発売日 2012/11/28 発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-1388661
JAN/ISBN 9784344982918
メディア 本/雑誌
販売幻冬舎
ページ数 177

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

日本人は一生に約8.8トンの大便をする。が、ふつうはそれから目を背けて生活している。しかし、便とは自らの健康状態を知らせる体からの「便り」である。では、そもそも大便とは何でできているのか。固形成分の3分の1を占め、大腸内の環境に多大の影響を及ぼす「善玉」「悪玉」と呼ばれる腸内細菌は、それぞれどんな働きや悪さをするのか?大腸と腸内細菌の最前線を読み解き「大便通」になることで「大便通」が訪れる、すぐに始められる健康の科学。

関連記事

    収録内容

    1 序章 私はなぜ「大便通」になったのか―大便研究の目的(「不便」になった現代社会
    2 世界中から集めた6000人分の大便 ほか)
    3 第1章 大便は何でできているのか―善玉菌と悪玉菌(日本人は80年の人生で8.8トンの大便をする
    4 大腸では「発酵」か「腐敗」のどちらかが起きる ほか)
    5 第2章 腸高齢化社会ニッポン―便秘はなぜよくないのか(年齢に応じて腸内環境は変化する
    6 悪玉菌が増えるのは一種の老化現象 ほか)
    7 第3章 大腸は病気の発生源(大腸がんはいずれ日本人の死因ワースト1に?
    8 日米ともに昔は胃がんが多かった理由 ほか)
    9 第4章 腸内細菌研究の最前線―現代医療のトップランナー(培養に成功した腸内細菌は全体の20%程度
    10 培養の成功には「培地」の研究が不可欠 ほか)
    11 第5章 これであなたにも「大便通」が訪れる―腸内環境をコントロールする食生活(大便は自分で「デザイン」するもの
    12 嫌いだった野菜とヨーグルトで食生活を改善 ほか)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品