• 商品画像1
本/雑誌

伝統建具の種類と製作技法 桟唐戸 蔀戸 障子 欄間 火頭窓 舞良戸 板戸 この1冊を読めば、建具の歴史、種類、道具のすべてがわかる

大工道具研究会/編

3520円
ポイント 1% (35p)
発売日 2012/12/13 発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-1394787
JAN/ISBN 9784416812242
メディア 本/雑誌
販売誠文堂新光社
ページ数 175

著者・出版社・関連アーティスト

関連記事

    収録内容

    1 建具の歴史(大徳寺塔頭―玉林院
    2 玉林院―南明庵及び茶室(蓑庵、霞床席) ほか)
    3 建具づくりの現場から(現代の匠に学ぶ―桟唐戸づくりの実践
    4 建具づくりの手道具たち―プロの工夫が活きる手道具の特徴と使い方 ほか)
    5 “伝統技法”組子細工―基本から応用へ感性で拡がる組子の世界(職人が魅せる精緻な技術―細子細工ができるまで
    6 現代に伝わる組子の基本形―さまざまな組子物 ほか)
    7 建具職人と訪ねる文化財(鴫立庵
    8 大磯駅前洋館(旧木下家別邸))

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品