関連記事
収録内容
1 | 建具の歴史(大徳寺塔頭―玉林院 |
2 | 玉林院―南明庵及び茶室(蓑庵、霞床席) ほか) |
3 | 建具づくりの現場から(現代の匠に学ぶ―桟唐戸づくりの実践 |
4 | 建具づくりの手道具たち―プロの工夫が活きる手道具の特徴と使い方 ほか) |
5 | “伝統技法”組子細工―基本から応用へ感性で拡がる組子の世界(職人が魅せる精緻な技術―細子細工ができるまで |
6 | 現代に伝わる組子の基本形―さまざまな組子物 ほか) |
7 | 建具職人と訪ねる文化財(鴫立庵 |
8 | 大磯駅前洋館(旧木下家別邸)) |