本/雑誌
社会的養護における生活臨床と心理臨床 多職種協働による支援と心理職の役割
増沢高/編著 青木紀久代/編著
2640円
ポイント | 1% (26p) |
---|---|
発売日 | 2012/12/15 発売 |
出荷目安 | メーカー在庫見込あり:1-3週間
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
関連記事
収録内容
1 | 第1部 生活臨床と心理臨床(施設における心理臨床 |
2 | 児童福祉施設における心理職の歩み |
3 | 児童福祉施設における心理職の現状 |
4 | 生活臨床のできる心理職とは |
5 | 生活臨床における関係性援助への心理臨床的接近) |
6 | 第2部 生活臨床と心理臨床の実際(児童養護施設における生活臨床と心理職の役割 |
7 | 乳児院における生活臨床と心理職の役割 |
8 | 児童心理治療施設(情緒障害児短期治療施設)における生活臨床と心理職の役割 |
9 | 児童自立支援施設における生活臨床と心理職の役割 |
10 | 母子生活支援施設における生活臨床と心理職の役割―みたてる・つなぐ・ささえる) |
11 | 第3部 多職種協働の視点から求められる心理職の役割(心理職に求めるもの―児童養護施設から |
12 | 心理職に求めるもの―乳児院から |
13 | 心理職に求めるもの―母子生活支援施設から |
14 | 心理職に求めるもの―児童福祉行政から |
15 | 心理職に求めるもの―児童精神科医療施設から |
16 | 多職種協働チームにおける心理職) |