本/雑誌
古田東朔近現代日本語生成史コレクション 第1巻
古田東朔/著 鈴木泰/編集 清水康行/編集 山東功/編集 古田啓/編集
9350円
ポイント | 1% (93p) |
---|---|
発売日 | 2012/12/28 発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:1-3日
※出荷目安について |
追跡可能メール便利用不可商品です
- ゆうパック 送料無料
商品説明
幕末・明治の激動期に刻々と変化を遂げていった日本語、そのダイナミズムを精緻に描き出す百数十の論考をテーマ別に全6巻で収録。一般には入手困難な稀覯論文を多数取り込み、各巻ごとに専門家による解説、校訂付記を設ける。日本語を生きる人々、日本語を作ろうとした人々の苦闘のドキュメントがいま、よみがえる…。
関連記事
収録内容
1 | 代名詞遠称「あ」系語と「か」系語の差異 |
2 | 『東海道四谷怪談』において上方風、東国風両方の言い方をしている人たち |
3 | 『東海道四谷怪談』において上方風の言葉遣いをする人たち |
4 | 『東海道四谷怪談』において東国風の言葉遣いをする人たち |
5 | 『東海道四谷怪談』に見られる打消の助動詞―「ぬ」系のものだけを使っている人たち |
6 | 幕末期の武士のことば |
7 | デゴザル体の文章 |
8 | 『安愚楽鍋』の二、三の語句について |
9 | 『安愚楽鍋』の語句管見 |
10 | 教科書の文章〔ほか〕 |