著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
日露戦争後から日本は大陸に進出し、満洲国の建国を経て敗戦にいたるまで、政治・経済に限らず数多くの文化活動を展開した。これまで未開拓の分野であった満洲における出版史に光を当て、限られた諸資料を用いて満洲における出版法制や諸団体、各出版社の実態などを解き明きした通史。巻末には法令や規約、雑誌の解題などを資料編として付載する。
関連記事
収録内容
1 | 序章 満洲出版史研究の現在 |
2 | 第1章 関東都督府から満洲国建国まで―第一期・一九〇六年八月から一九一九年四月、第二期・一九一九年四月から一九三二年三月 |
3 | 第2章 満洲国草創期の出版統制―第三期・一九三二年三月から一九三六年九月 |
4 | 第3章 出版事業の高まりと出版諸団体の成立―第四期・一九三六年九月から一九四一年一月 |
5 | 第4章 弘報処成立と文化統制、終戦―第五期・一九四一年一月から一九四五年八月 |
6 | 終章 蔵書の命運 |