本/雑誌
日本語・日本語教育の研究 その今、その歴史
加藤好崇/編著 新内康子/編著 平高史也/編著 関正昭/編著
3080円
ポイント | 1% (30p) |
---|---|
発売日 | 2013/05/28 発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:1-3日
※出荷目安について |
追跡可能メール便利用不可商品です
関連記事
収録内容
1 | 第1部 日本語・日本語教育・関連領域(日本語における主語と主題 |
2 | 読解における仮説検証能力と自己モニタリング |
3 | 授業をつくる―「学びの場づくり」における教師と学習者 |
4 | 言語学習初期における音声言語教育の意義―日本語教育への提言 |
5 | 口頭表現授業におけるドラマプロジェクトの試み ほか) |
6 | 第2部 日本語教育史・言語教育史(コメニウス著『大教授学』に見る言語教育者への指針―「新編“すべき・すべからず集”」の試み |
7 | ヴァリニャーノの第二言語教育観―「日本管区及びその統轄に属する諸事の要録」を中心に |
8 | アーネスト・サトウ、ウィリアム・アストン、ジョン・オニールらが使用した日本語学習書の一考察―『鳩翁道話』を中心に |
9 | 明治後期中国人学習者に対する「問答」を使った口語指導―松本亀次郎編『日本語教科書』の分析を中心に |
10 | 戦前台湾の社会教育における日本語教育―簡易国語講習施設で使われた教材の研究 ほか) |