• 商品画像1
本/雑誌

特別支援教育 多様なニーズへの挑戦 (中公新書)

柘植雅義/著

968円
ポイント 1% (9p)
発売日 2013/05/25 発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-1504758
JAN/ISBN 9784121022189
メディア 本/雑誌
販売中央公論新社
ページ数 266

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

小中学校の通常学級で六%、全国で六〇万人を超えると思われる「知的障害のない発達障害児」。彼らを含む、すべての障害のある幼児・児童・生徒の自立や社会参加に向けた取り組みが、教育の場で始まっている。一人ひとりの教育上のニーズを把握し、学習面や生活面の問題を解決するための指導と支援を行う。これが特別支援教育だ。すべての親や教師、そして子どもたち自身が知っておくべきことを収めた現代の新基準の書。

関連記事

    収録内容

    1 わが学校は学びやすいか、わが街は暮らしやすいか
    2 第1部 特別支援教育の誕生と始動―現在を見つめる(21世紀初頭のパラダイムチェンジ―理念と基本的な考えの転換
    3 システム構築とマネジメント手法―学校と自治体における推進の技法
    4 自治体の特色ある取り組みと政策評価―地方分権下の主体性、自主性と結果責任
    5 教室での指導内容と指導方法―現代的な心理学的手法の充実)
    6 第2部 特別支援教育が始まるまで―歴史から学ぶ(明治初頭、近代国家型教育の完成と教育の使命―等級制から学年制への移行と能力差の顕在
    7 障害のある子どもの教育の始まりから世界大戦まで―欧米諸国からの輸入と日本独自の熟成
    8 戦後から20世紀末までの道程―再設計、着実な展開、そして硬直化)
    9 第3部 特別支援教育の進化の兆し―将来を展望する(世界の特別支援教育と日本の位置―世界標準と日本式の折り合いの模索
    10 神奈川県と兵庫県から見えてくるもの―進化の兆し(1)
    11 学術研究から見えてくるもの―進化の兆し(2)
    12 新たなk大の認識と対応の模索―世界的なブランドに育てるために)
    13 夢と希望と幸せの仕掛け
    14 中学生・高校生の皆さんへの期待

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品