本/雑誌
食品安全管理における微生物学的検査 基準の設定と検査の考え方 / 原タイトル:Microorganisms in Foods.7:Microbiological Testing in Food Safety Management
ICMSF/編 春日文子/監訳 小久保彌太郎/監訳 島原義臣/監訳
22000円
| ポイント | 1% (220p) |
|---|---|
| 発売日 | 2013/06/28 発売 |
| 出荷目安 | メーカー在庫見込あり:1-3週間
※出荷目安について |
追跡可能メール便利用不可商品です
- ゆうパック ヤマト宅急便 送料無料
関連記事
収録内容
| 1 | 微生物学的ハザードとそれらの制御 |
| 2 | リスクの評価と摂食時食品安全目標値の設定 |
| 3 | 管理手段によるFSOの適合 |
| 4 | 許容基準の選択と使用 |
| 5 | ロット許容のための微生物学的基準の設定 |
| 6 | 確率の概念とサンプリングの原則 |
| 7 | サンプリングプラン |
| 8 | ケースおよびプランの選択 |
| 9 | 強化、簡略化および調査サンプリング |
| 10 | ロットの許容のための2階級プランの利用経験 |
| 11 | 環境の管理を評価するためのサンプリング |
| 12 | サンプリング、サンプルの取扱い、サンプルの分析 |
| 13 | 工程管理 |
| 14 | ピーナッツ中のアフラトキシン |
| 15 | 粉乳中のサルモネラ |
| 16 | クックドソーセージ(フランクフルター)の中のListeria monocytogenes |
| 17 | 冷凍生牛ひき肉パティ中の大腸菌O157:H7 |


