著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
予兆・占い・禁忌・呪いを中心とする俗信は、現代でも私たちの日常生活にさまざまな影響を及ぼしている。妖怪や幽霊への関心も一過性のものではない。多様な民俗の中にひそむ俗信の姿を探り、日本人の心意現象に迫る。
関連記事
収録内容
1 | 1 神霊の宿る木(二股の木と霊性 |
2 | 菅江真澄が描いた神の木 |
3 | 縁切榎と俗信) |
4 | 2 怪異と妖怪(「土佐お化け草紙」の俗信的世界 |
5 | 流行病と予言獣 |
6 | 蚊帳をのぞく幽霊 |
7 | 妖怪の通り道―なめら筋) |
8 | 3 民間説話と俗信(「食わず女房」と歳の晩 |
9 | 「幽霊滝」と肝試し譚 |
10 | 「偽汽車」と「消えた乗客」) |
11 | 4 俗信の民俗(長居の客と箒 |
12 | 虫と天気占い |
13 | 巳正月と後ろ手 |
14 | 道具と俗信―鍋と鍋蓋) |
15 | 5 伝説の時間と昔話の時間―研究史素描(伝説と昔話―伝説の三つの特徴 |
16 | 世間話 |
17 | 俗信) |