• 商品画像1
本/雑誌

近代日本の身体表象 演じる身体・競う身体 (叢書・文化学の越境)

瀬戸邦弘/編 杉山千鶴/編

2750円
ポイント 1% (27p)
発売日 2013/10/07 発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-1569302
JAN/ISBN 9784864050524
メディア 本/雑誌
販売森話社
ページ数 314

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

近代化のなかで新たな価値観に順応し、あるいはそれに抗うかたちで、民俗や舞台芸術の世界で演じられ、表現されてきた日本人の姿や、体育や競技を通して、新しい日本人の身体が創造されていくありようを多角的に検討する。激動する時代のなかで伝承され、創られた「身体」とは何か。

関連記事

    収録内容

    1 1 演じる・見せる―民俗・芸能編(暴力と破壊のフォークロア―武州世直し一揆における暴力的身体のゆくえ
    2 女相撲と女力士の身体表象―近世と近代の共存
    3 文字の世界で踊り続ける―一九二〇年代浅草の女王・河合澄子
    4 沖縄の歌と踊りにみる南洋群島―『南洋浜千鳥』に表象される文化の重層性
    5 伝統を担い現代に生きる身体―三匹獅子舞を受け継ぐということ)
    6 2 競う・創られる―体育・スポーツ編(否定される身体/近代化される身体
    7 テニスにみる男らしさを体現する身体―伝来初期の日本テニスの性的イメージの変容
    8 メディアが編む“マラソン”―二〇世紀初頭の『大阪毎日新聞』から
    9 パフォーマンスとしての集団体操―一九三〇年代における体操の国民的普及への動向
    10 自死により守られ清算された身体―円谷幸吉の選択
    11 大学応援団という空間とその身体)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品