本/雑誌
人間なき復興 原発避難と国民の「不理解」をめぐって
山下祐介/著 市村高志/著 佐藤彰彦/著
2420円
ポイント | 1% (24p) |
---|---|
発売日 | 2013/11/21 発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:2-4日
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
商品説明
あの日からまもなく3年。今も10万人以上が避難生活を続けている。「新しい安全神話」を前提とした帰還政策、人を「数」に還元した復興が進む一方、避難者は国民の「不理解」がもたらす様々な分断に直面し続けている。経済ゲームを超え、「人間のための復興」を見出すために―。社会学者と被災当事者が問いかける、避難者/国民の過去と未来。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 「不理解」のなかの復興(理解の難しい問題 |
2 | 復興とは何か? ほか) |
3 | 第2章 原発避難とは何か―被害の全貌を考える(二つの避難から帰還政策へ―事故からの2年を振り返る |
4 | 避難の経緯とその心性―何からどう逃げてきたのか? ほか) |
5 | 第3章 「原発国家」の虚妄性―新しい安全神話の誕生(原発立地は理解できるか? |
6 | 「なんで原発のそばに住んでいたの?」 ほか) |
7 | 第4章 「ふるさと」が変貌する日―リスク回避のために(「ふるさと」を失ったのではない、「ふるさと」になってしまった |
8 | 津波災害との違い―賠償と放射線リスク ほか) |