著者・出版社・関連アーティスト
関連記事
収録内容
1 | 第1部 十九世紀初頭の出版と流通―上総屋利兵衛の活動を軸に(上総屋利兵衛と貸本屋―寛政~文化期江戸戯作の一齣 |
2 | 上総屋利兵衛の読本出版) |
3 | 第2部 江戸大坂の読本流通―本替・類板をめぐって(書物と地本の間―文化期後半の中本型読本をめぐって |
4 | 読本の本替 ほか) |
5 | 第3部 巷説・情話の読本史(伝奇と情話―『西山物語』を読みなおす |
6 | 「春情」の目覚め―『桟道物語』から『環草紙』へ ほか) |
7 | 第4部 読本と人情本の間(人情本の外濠―文政年間中本の一考察 |
8 | 暁鐘成『頓々拍子』小考 ほか) |