本/雑誌
一番ケ瀬社会福祉論の再検討 生活権保障の視点とその広がり
岩田正美/編著 田端光美/編著 古川孝順/編著
4950円
ポイント | 1% (49p) |
---|---|
発売日 | 2013/12/29 発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:1-3日
※出荷目安について |
追跡可能メール便利用不可商品です
商品説明
社会福祉理論・歴史研究に加え、保育、女性、障害者、高齢者...と実に幅広い分野を切り拓き、生活権保障を追究してきた一番ヶ瀬康子。一番ヶ瀬が今日の社会福祉研究に与えた影響は計り知れない。本書は、この一番ヶ瀬の社会福祉論を多面的な角度から再検討する。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 一番ヶ瀬康子の研究系譜と社会福祉教育 |
2 | 第2章 一番ヶ瀬社会福祉学の成立と意義―戦後社会福祉学研究の転機 |
3 | 第3章 社会福祉における「学」の成立と「科学」性―一番ヶ瀬『運動論』の位置 |
4 | 第4章 社会福祉の生活理論 |
5 | 第5章 社会福祉史研究の視点と方法 |
6 | 第6章 社会福祉と社会政策―ミクロとマクロの交差 |
7 | 第7章 一番ヶ瀬社会福祉論と現代児童福祉の指標 |
8 | 第8章 女性福祉への視点―自分史からの探究 |
9 | 第9章 一番ヶ瀬福祉学における障害者問題研究 |
10 | 第10章 一番ヶ瀬社会福祉と介護福祉論 |